2024年5月31日金曜日

5月31日(金)長橋錬武会@いなきたコミュニティセンター

 小学生の稽古の基立ちのあと、S木先生、H間先生に地稽古をいただきました。父兄の方とも道新大会の打ち合わせが出来て良かったです。ありがとうございました!

2024年5月30日木曜日

5月30日(木)小樽剣翔館@小樽市総合体育館

 小中学生の稽古の基立ちとして参加。その後、父兄と道新大会の打ち合わせ。大変ありがとうございました!

2024年5月29日水曜日

5月29日(水)小樽剣道連盟一般稽古会@いなきたコミュニティセンター

O野先生の号令で基本稽古、地稽古。最後にM田先生と地稽古をいただきました。
大変良い稽古をいただきました。ありがとうございました!

2024年5月26日日曜日

5月26日(日)第70回北海道剣道段別選手権大会@千歳市開基記念総合武道館

初めての北海道段別選手権に参加。
六段の部では46歳で最高齢でした。一回戦は不戦勝。二回戦は旭川刑務所のM下先生でした。
良い打ちがあったと思いますが単に当たっているだけで決めきれず。
中断の後の始めで出小手を献上。そのまま一本負けでした。
正直、手応えはあったので次回は一勝できるように他の大会でも頑張りたいと思います。
ありがとうございました!

2024年5月22日水曜日

2024年5月20日月曜日

5月20日(月)長橋錬武会@いなきたコミュニティセンター

審査に落ちても稽古が重要ということで、稽古に参加。
S木先生が本当に悔しがってくださり、大変申し訳なかったです。
次回は結果出せるようにと小学生への稽古、そして地稽古と頑張りました。ありがとうございました。

2024年5月19日日曜日

5月19日(日)七段審査@きたえーる

日本に帰国してから2回目の七段審査。
今年から年齢が高い方から審査が開始するようになりました。
私は113C。
気合い十分にして立ち会う。
最初は113B。攻め崩しながら打突の機会を狙う。この上ない相面がバッコリと決まりました。
2人目。お互いに有効打突がなく終了。
正直、応じ技を出せなかったのが課題と思いました。
残念ながら不合格でしたが、手応えがあったので葉書ではA判定。昨年11月に引き続き2階連続のA判定は悔しいです。次回は必ず合格するよう、頑張ります。

2024年5月16日木曜日

5月16日(木)小樽剣翔館@小樽市総合体育館

 審査前最後の稽古。小中学生の基立ちを精一杯受けることで十分体を動かすことが出来ました。ありがとうございました。

2024年5月15日水曜日

5月15日(水)小樽剣道連盟一般稽古会@いなきたコミュニティセンター

 七段審査直前ということもあり、基本稽古、地稽古のあと、模擬審査稽古。大変良い稽古をいただきました。ありがとうございました。

2024年5月14日火曜日

5月14日(火)長橋錬武会@いなきたコミュニティセンター

足の痛みは少しずつ良くなってきていますが、まだまだ完全ではありません。
ただ、地稽古まで出来ました。ありがとうございました。

2024年5月12日日曜日

5月12日(日)竹鶴杯争奪剣道大会@余市

余市剣連様主催の小中学生の剣道大会に帯同及び審判として参加。
30年ぶりにS先生にお会いするなどもでき、また、久々の審判としても大変勉強になりました。ありがとうございました。

2024年5月9日木曜日

5月9日(木)小樽剣翔館@小樽市総合体育館

 足の痛みは続いています。小中学生の稽古の基立ちのみとし、地稽古はなしにしました。

2024年5月8日水曜日

2024年5月7日火曜日

5月7日(火)長橋錬武会@いなきたコミュニティセンター

お尻が痛い状況ですが稽古に参加。
小学生との稽古、その後地稽古を行いました。大変良い稽古でした。

2024年5月6日月曜日

5月6日(月)朝稽古@野間道場

 4日の稽古でお尻を痛めてしまい、5日の稽古は念のためお休みをいたしました。
今日は大分良くなったので、稽古に参加。
同級生で八段に合格したG瓶さんが来ていました!
G瓶先生、I田先生、T石先生、K山先輩に稽古をいただき、大変充実した1時間でした。
ありがとうございました!

2024年5月4日土曜日

5月4日(土)朝稽古@野間道場

 やはり東京に戻ってきた時は野間道場の朝稽古ですね。
D松先生、N井先生、T石先生、I口先生に稽古をいただきました。
ありがとうございました!

2024年5月3日金曜日

5月3日(金:祝)東大剣道部@七徳堂

 GWで東京に帰ってきたため、夕方の稽古に参加させていただきました。
懐かしい先輩、後輩にもお会いすることができて嬉しかったです。
良い稽古、ありがとうございました!

2024年5月1日水曜日

5月1日(水)小樽剣道連盟一般稽古会@いなきたコミュニティセンター

 10名程度の方が参加。K村先生号令での基本、応じ技、地稽古と充実した稽古をいただきました。ありがとうございました!