2012年12月31日月曜日

12月28日(金)@経産省朝稽古

29日から北海道に帰省するため、本日が本年最後の稽古になります。
140回目を達成しました!

O谷さん、S本さん、I田先輩、H田さん、Y吹さん、M鍋さん、W辺さん、C葉さん、O塚さん、K野さん、M村さんなど、多数が参加されました。

私はS本さん、M村さん、I田先輩、O塚さんと稽古をいただきました。

来年も元気に稽古を続ける事ができるように頑張りたいと思います。

2012年12月28日金曜日

12月26日(水)@経産省

本日は稽古納めということで25名強の方が参加されました。

F島さん、F木先輩に稽古をいただき、残業でH川さんに稽古をいただきました。

F島さんからのアドバイス。
○打つときに手の内を締めようとして力を入れているから二段階の打ちになっているので、力を抜いて。

F木先輩からのアドバイス
○稽古は出来ているが、相手を打つタイミングをどのように捉えるか。その研究をした方がよい。

F木先輩からのアドバイスは特にそうだと思いました。
F島さんからのアドバイスも「力を抜く」というのを来年のテーマにしようと考えていたので、適宜を得たアドバイスでした。

12月26日(水)@防衛省朝稽古

通常の水曜日の朝稽古に参加。

T中さん、D門さん、K村先輩、Y永さん、N野さん、S田さん、M上さん、Hさん、Y嶋さんでの10名での稽古。

木刀による剣道基本稽古法 面・小手・胴・突き、小手面、払い面、引き胴、面抜き胴、小手すり上げ面、出鼻小手、面返し胴、胴打ち落とし面を各3本ずつ。
切り返し、出鼻面、出鼻小手、抜き胴、出鼻面→出鼻小手→抜き胴、面打ち、相面、一本勝負一回り。

久々のこの稽古ではやはり各々で蹲踞をするので足に来ました。
如何に通常、足を使っていないかが分かりました。
稽古に参加させていただいて半年経ちましたが、大変良い稽古をいただいています。
来年も引き続き参加させていただきます。

12月25日(火)@防衛省朝稽古

体育館が諸事情により使用できなかったため、1ヶ月ぶりの防衛省朝稽古。

A見部長の後任としてT中さんが市ヶ谷剣道部部長に就任。
新たに毎週火曜日は木刀による基本稽古と日本剣道形の稽古を行うことになりました。

T中部長指導のもと、S田さん、M上さん、Hさんが参加。

私はS田さんと組んでの稽古。
形は覚えていても自信をもって(特に木刀の方)できるようになるにはまだまだ稽古が必要だなと感じました。
それぞれ打太刀、仕太刀を交互にやり、あっという間の30分。
こうした稽古も重要だと思いました。引き続き参加したいと思います。

12月22日(土)@小石川剣友会

今年最後の小石川剣友会での稽古。
胸の痛みと仕事の関係で、水金と稽古が出来なかったのですが、ちょうど体を休めるのに良い機会だったらしく、右手首はサポーターなしでも稽古できました。

N野さん、S井さん、H田さん、S川(智)さん、S川(貴)さん、福岡から戻ってきてそのまま来たS川(敦)さん、N島さんとの稽古。

S川(貴)さん以外の方と稽古をしました。
力を抜いて打つことを意識して稽古しました。
それがなかなか難しいですね。これが来年のテーマかと思いました。

2012年12月22日土曜日

12月17日(月)@経産省朝稽古

本日は11名の参加。
I田先輩、M村さん、S木さん、C葉さん、M成さん、W辺さん、T梨さん、K形さん、K松さん、Y吹さんなど。

I田先輩がリード。 切り返し2回、面(遠間、一足一刀、出鼻)、小手、小手面、胴、突き、引き技、面に対する応じ技(遠間、一足一刀)、小手に対する応じ技、地稽古5本、面の打ち込み、打ち込み2回、懸かり稽古2分×5本。

しかし、土曜日の影響で右胸が痛い。。。。。
くしゃみ、せきでも痛く、おなかから声を出そうとするだけでも痛い。。。
ということで最後の打ち込み・懸かり稽古は抜けました。
(後日病院に行ったところ、胸骨の軟骨損傷だろうとのことで、三週間ほどで治るとのことでした。素振りとか剣道に関する読書などでの稽古をしたいと思います。。。)

2012年12月16日日曜日

12月15日(土)@つくば(産総研剣道部)での稽古

常日頃経産省剣道部に参加していただいている産総研剣道部からのお誘いもあり、
産総研剣道部@つくばの稽古に参加させていただきました。

T永先輩の車でMさん、H原さんとともにつくばに向かう。
別の車でF田さん、I見さん、F島さん、A川さん、合計8名で参加。

ジャカルタにお越し頂いたこともあるM井さんと久々の再会。
剣道やっていると伺っていたので、もしやと思っていたところ、感激の再会でした。

講師として元警視庁のI山先生(教士八段)、A山先生(教士七段)が特別に参加されました。

準備運動、素振り後、I山先生のご指導による基本稽古。
特に小手の打ち方(竹刀の落とし方)は参考になりました。

休憩後、回り稽古を行いました。
I山先生との稽古の時に、しっかり打とうと心がけたのですが、迎え突きの嵐をいただきました。
久々に壁に押しやられ、その逆の壁にも押しつけられるくらい突かれました。
ただ、気持ちだけは負けたくなかったので一生懸命打ち込みましたが、迎え突き。最後は痛さで思い切り飛び込めなかったですが、なんとか稽古を乗り切ることが出来ました。
地稽古は一回りで終了。(それでも50分近くと思います)

最後に、I山先生とN西さんによる小野派一刀流の演武を拝見させていただきました。
足捌き、剣遣い、大変に勉強になりました。

その後の第二道場ではN西さん、M井さんなどとも談笑。
I山先生にもお話を頂く機会がありました。
なぜ迎え突きをしたかは「打ちがポンっとした打ちではなく、力づくで押しつけている打ちをしている。このため、打たれた相手も大変痛い。だからその見返りとしてそれを分からせるための稽古をした」とのことでした。
これは目から鱗が落ちるお言葉でした。お天道様から見れば世界はプラスマイナスゼロの世界であり、偏りがないようにしているはずなので、私はI山先生からそれを体現してご教示いただいたと感じました。

正直しんどかったですが、大変勉強になる出稽古でした。
また皆様に稽古を頂ける時を楽しみにしております。

12月14日(金)@経産省朝稽古

今週も早くに到着されたS本さんとの稽古でスタートしました。

M村さん、W辺さん、O谷さんとの4名に稽古をいただきました。

今日のテーマは足を使って(ただし大きな足幅にならずに)を中心に行いました。

2012年12月13日木曜日

12月12日(水)@経産省

行事が重なったこともあり、久々に水曜日夜の稽古に参加しました。

K口さん、U賀神先輩(本日は二刀)、M野先輩、O塚さんの4名と稽古を頂きました。

O塚さんからは相面を30本くらいを打ち込みでさせていただきました。
M野先輩からは「間合いを詰めすぎる時がある。相手はがっちり守ってしまうので、剣道にならない。その点を気をつけなさい。」とのアドバイスをいただきました。

12月10日(月)@経産省朝稽古

本日は14名の参加。

I田先輩がリード。 切り返し2回、面(遠間、一足一刀、出鼻)、小手、小手面、胴、突き、引き技、面に対する応じ技(遠間、一足一刀)、小手に対する応じ技、地稽古5本、面の打ち込み、打ち込み2回、懸かり稽古2分×5本。

流さないように一本一本集中して取り組むことを念頭に行いました。

12月8日(土)@小石川剣友会

本日は二部練。

M野さん、A井さん、M井さん、N島さん、N野さん、N島(剣)さん、K澤さん、S川(智)さん、S川(貴)さん、S原さんと多数の方が参加。

S川(貴)さんとの日本剣道形の稽古からスタート。
そしてM井さんと基本稽古を終えたところで、人数が多いので回り稽古の提案がM野さんからあり、11人×2分を行いました。

その後、N島さんと稽古をいただきました。

打つのを我慢するのが本当に難しい。
待っているのと溜めは本当に違いますね。。。。

12月8日(土)@経産省特別朝稽古

審査後の結果を踏まえ、I田先輩より六段以上の受審者で特別稽古を月1回のペースでやろう、という提案があり、早速参加しました。

いつもと同じ7:30スタート。
I田先輩と二人でしたが、ビデオを撮って下さいました。
基本稽古、審査時間での地稽古、そして形稽古を行いました。

1時間みっちりと二人で行った稽古は本当に勉強になり、特にビデオをいただいたのですが自分の稽古を見つめ直す良い材料をいただきました。

I田先輩、ありがとうございました。
また是非参加いたします。

12月7日(金)@経産省朝稽古

時間が経っての投稿になってしまいました。
この日はS本さんと一番最初に稽古をいただきました。
どうも自分がうまく間合いを作れていないのを感じました。

その後、3名の方と稽古。
審査後、自分の剣道を変えていく努力が必要と思う毎日です。

2012年12月6日木曜日

12月3日(月)@経産省朝稽古

さ、寒い。。。。。。。
本当の冬将軍到来。今日は丸運女性4人が試合の次の日ということで不参加。
寒いことも相まって、9名での稽古でした。

I田先輩がリード。 切り返し2回、面(遠間、一足一刀、出鼻)、小手、小手面、胴、突き、引き技、面に対する応じ技(遠間、一足一刀)、小手に対する応じ技、地稽古5本、面の打ち込み、打ち込み2回、懸かり稽古2分×5本。

地稽古は面のみの勝負。といいつつ、C葉さんとの稽古で手だけの小手を打ってしまう。。。。

罪悪感にさいなまれる。。。。。。

ずっしりとした心、身につけたいと思います。

2012年12月1日土曜日

12月1日(土)@小石川剣友会

18:30に到着したところ、既にT田さん(見学)、Yさん、S川(貴)さんがいました。
すぐに着替えてS川(貴)さんと日本剣道形の稽古からスタート。
続々と皆様がいらっしゃり、本日は
A井さん、M野さん、Yさん、N島さん、N野さん、S原さん、S川(智)さん、S川(貴)さん、N島君と多くの方が参加。

M野さんから先日の試合の様子を見て「面しか打たないつもりで稽古した方がよい。なんで小手打つの?という場面が多かった」というコメントをいただいていたこともあり、今後小石川での稽古は面しか打たないことを決意。

面を着けて、S川(貴)さん以外の方と稽古が出来ました。
予想以上に、面しか打たないというのは厳しい稽古でしたが、それ故に自分の攻め方が如何に単調だったのかを思い知りました。
面でしか決めないと思いながらも、表からの攻め、裏からの攻め、払い、溜め等色々と工夫をしながら攻めていくことと作っていくバリエーションが増えていく感じがしました。
これを研究したいと思います。

11月30日(金)@経産省朝稽古

16名程度の参加で、久しぶりにS本さんとの稽古からスタート。
右のサポーターが緩くなってしまい、痛みがあり思い切った打ちが出来ず、合気になれなく大変申し訳なかったです。

T永先輩との稽古。打たされることなく、一人相撲にならないように待つのではなく攻めて相手の様子を見てから打つことを心がける。
図らずも、小手抜き面と出小手を打たせていただくことができました。自分でもびっくり。

そしてI辺さん、K形さんと稽古をいただく。

小手を打つときに右手を伸ばして打つ癖は結局手打ちかつ、左手が効いていない打ちになるので矯正しようと思います。

稽古後、I川先輩から以下のお言葉をいただく。
○2週間くらい前まですごくいい稽古をしていたが、1週間前に見たら審査を意識してか堅くなっていた。一言アドバイスするチャンスがなかったが、緊張しすぎるタイプだな。
○審査にしろ、試合にしろ、結果は神様が決めるんだ、くらいの開き直ってやる位がちょうど良い。40前にもなって緊張するな。心を鍛えた方がいい。

確かにおっしゃるとおりです。
動じないように頑張ります。これは私生活、仕事にも通じることだと思います。

2012年11月29日木曜日

11月28日(水)@防衛省朝稽古

皆様から「何で六段落ちるの?」と投げかけられ痛い痛い。。。。。。。。

A見先生が山形に御異動とのこと、今日は夕方に立ち切り稽古、そして送別会が予定されているも、夜は所用があり参加できないため、稽古後に地稽古一本をお願いしました。

本日はA見先生、K村先輩、S田さん、K池さん、Y永さん、M上さん、A井さん、O塚さんとの稽古。

木刀による剣道基本稽古法 面・小手・胴・突き、小手面、払い面、引き胴、面抜き胴、小手すり上げ面、出鼻小手、面返し胴、胴打ち落とし面を各3本ずつ。
切り返し、出鼻面、出鼻小手、抜き胴、出鼻面→出鼻小手→抜き胴、面打ち、相面、一本勝負一回り。

今日は偶然にもA見先生と回り稽古で当たることが多かったです。

一端終了後にA見先生とのman to manでの地稽古。
5分強くらいでしたが、大変いい稽古をいただきました。本当にありがとうございました。
「捨てきって打つ」の意味は、打つことを捨てきるのではなくて、打ち間に入ることを如何に捨てきれるかということだ、という旨の教えをいただきました。思い切って打つのではなく、思い切って打ち間に入る、そこでこそ捨てきった打ちが出来るというのは納得できる考えでした。
また是非稽古をいただける機会があればと存じます。
先生から、「剣道指導の心構え」に関する資料をいただきました。
読んでみて目から鱗のことが多かったです。

本当にA見先生にはお世話になりました。
引き続き剣の道を究めるために精進いたします。

2012年11月27日火曜日

11月26日(月)六段審査不合格@日本武道館

1年ぶりの六段審査。
今年は後半になり固め打ちの形で稽古を継続できているので、その勢いで合格の切符を手にしたいところ。

竹刀の点検、道着・袴、面紐・胴紐の状態など、今年は不安要素を全てチェックした上で審査に臨む。

その前に事前の準備運動が重要、ということでM成さん、S野さん、S松さんの4名と七徳堂に7時半から基本、1分間の模擬審査、そして日本剣道形と小一時間の稽古でアップし、日本武道館に向かう。

番号は217D。
「攻め」と「溜め」を意識して審査に臨む。両者に対して思い切って声を出す。

一人目。じりじりと攻めたところ、思い切って面に飛ぶ。お相手返し胴を打たれる。何も無かったかのように振り返ると、お相手の竹刀が割れたということで中断。審査でこのような状況になるのは初めて。蹲踞で心を落ち着かせて待つ。
再開後、相面や返し胴等の3合程度で終了。

二人目。同様にじりじりと攻める。小手面、相面等4合程度で終了。

これまでの中では一番落ち着いて出来たと思いました。
しかし、結果は「不合格」。最初の初太刀に返し胴を取られてしまったことや、攻めているつもりで溜めが足りない部分があったのだと思います。

北海道のK野先生や家族に朗報を届けることが出来ず、忸怩たる思いですが、これまでよりは剣道の「ケ」の字が分かってきたところなので、引き続き精進していきたいと思います。

引き続き、ご指導・ご鞭撻の程、宜しくお願いいたします。

2012年11月25日日曜日

11月24日(土)@小石川剣友会

審査前の最後の稽古です。
打ち急がないことを念頭に稽古に臨む。

A井さん、T柳さん、K澤さん、S川(智)さん、S川(貴)さん、S松さん、N島さん、N野さん、そして初参加のS原さん、N島さんと多数の方が稽古に参加されました。

S松さんと日本剣道形、基本稽古、地稽古。
その後、A井さん、S原さん、T柳さん、K澤さん、S川(貴)さん、最後にN島さんと稽古をいただきました。

テーマはやはり「我慢」と「攻め」。
じりじりと相手に手を伸ばさずに攻めて、相手が打つところ、又は居着いたところを打つように心がける。下がらない気持ちで稽古は出来たと思います。

後は日曜日はゆっくり体を休めて、月曜日に臨みたいと思います。

2012年11月23日金曜日

11月23日(金)@経産省朝稽古

本日は祝日(勤労感謝の日)ですが、審査前ということもあり、受審予定者で集まり審査に向けた稽古をいたしました。

七段受審はI田先輩、六段受審はM成さん、S野さん、H原さん、私。

最初に基本を一通りやったのち、実際の審査形式での稽古。
一分という短い時間の中でどのように表現するか。相手が打ってきたからといって安易に合わせず、無駄打ちをしないように心がけました。

終了後、日本剣道形の稽古も一回りしました。
自分で気付かなかった点を指摘いただいたので大変ありがたかったです。

休日にも関わらず参加いただいた皆様、ありがとうございました。

11月22日(木)@経産省

本省勤務の際にはO塚さんから夜に稽古のお誘いをいただいていたのだが、出向になってからは疎遠になっていました。
久々にお声掛けいただいたので参加しました。

E野君、S井君も参加。

小手打ち、小手面打ち、面打ちをじっくりと25分程度稽古。

体移動、打突後の力の抜き具合(肩の位置など)をじっくり確認しながら稽古することが出来ました。

11月21日(水)@経産省

業務の関係で18:50頃到着。
ソッコーで着替えて稽古に参加。

K田さん、H川さん、K形さんの3名との稽古。

残業稽古はF島さん、O芝先生(教士八段)と稽古。

足幅は小さく、両手に無駄な力は入れず、、、、そして思い切って面!というのが数本打てました。これを持続したいと思います。

2012年11月22日木曜日

11月21日(水)@防衛省朝稽古

A見先輩、T中さん、D門さん、K村先輩、S田さん、A井さん、M上さん、H方さん、Y永さんの10名での稽古。

木刀による剣道基本稽古法 面・小手・胴・突き、小手面、払い面、引き胴、面抜き胴、小手すり上げ面、出鼻小手、面返し胴、胴打ち落とし面を各3本ずつ。
切り返し、出鼻面、出鼻小手、抜き胴、出鼻面→出鼻小手→抜き胴、面打ち、相面、一本勝負一回り。

一本勝負の時には遠間→触刀の間合い→一足一刀の間合いとじりじり攻め、そして中心を取っての打ちを意識して行いました。

2012年11月20日火曜日

11月19日(月)@経産省朝稽古

先日「冬将軍到来」と書きましたが、今日は本当にそんな感じでした。寒い寒い。。。。。
それでも稽古は続けます!

I田先輩、S木さん、M村さん、M成さん、T田さん、C葉さん、W辺さん、T梨さん、K形さん、K松さん、S井さんの12名の参加。

I田先輩がリード。 切り返し2回、面(遠間、一足一刀、出鼻)、小手、小手面、胴、突き、引き技、面に対する応じ技(遠間、一足一刀)、小手に対する応じ技、地稽古5本、面の打ち込み、打ち込み2回、懸かり稽古2分×5本。

今日は最後の打ち込み、懸かり稽古で姿勢を崩さないことを念頭に稽古しました。
そして足幅も。あと一週間、じっくりと稽古をしていきたいと思います。

11月17日(土)@小石川剣友会

今日は東京は四段・五段の審査会でした。
小石川剣友会からも何名か受審されましたが、残念な結果とのこと。
そうした中、受審したK澤さん、S川(貴)君が参加しており、稽古熱心さを感じました。

ジャカルタで一緒だったS松さんがちょうど近くに住んでいるとのことで、参加いただけました。

M井さん、S松さん、K澤さん、S川(貴)さん、N野さん親子
(見学)M野さん、S川(智)さん

最初は笹川(貴)さんと形の稽古。
面を着けてS松さんと基本、そして地稽古。ジャカルタ時代を思い出しました!(S松さんからもジャカルタ時代を思い出したそう(私の面打ちが痛いことなど。。。))

N野さんはご子息の太郎君を初めて連れてきたとのこと。面打ちを何本か打ってもらったところ、西山道場時代で子供達を教えていたのを思い出しました。

M井さんも次の日の六段審査@名古屋を受審するとのことで、M井さん、S松さん、S川(貴)君と4人で六段審査の模擬審査を行いました。1分間での感覚を掴むのにいい稽古でした。

M井さんは残念な結果だったとのことですが、次につながる稽古をされていると思います。
K澤さん、S川(貴)さんもそうだと思います。一緒に皆様で頑張っていきたいと思います。

11月16日(金)@経産省朝稽古

水曜日に気付いた足幅について、今朝は最も注意して稽古に臨む。

M村さん、Y田先輩、M成さん、I田先輩、O谷さん、M野先輩に稽古と6名に稽古をいただく。

まだまだ我慢が足りないところがありましたが、水曜日前半に比べればましかな、という状態でした。

2012年11月16日金曜日

11月14日(水)@経産省

野田総理の突然の解散発言。度肝を抜かれましたが、その影響もあり、仕事が定時に上がることができたので、そういうときこそ自己研鑽、ということで稽古に参加。

K笹さん、K口さん、A川さん、T永先輩、H原さんに稽古をいただく。
どうしてか、腰が落ち着かない。どうも右腕に力が入っている。
なんで?なんで?と思いながら構えもしっくりこない。
当然、打ちもダメ。T永先輩には攻めていなくて独り相撲、と表される。

礼のあと、冷静に考えると、かっこよく見せようとして構えている足が広くなってしまっていることに気付く。

残業稽古でT梨さん、Iさん、U賀神先輩に稽古をいただく。
この時には足幅を本当に狭く、普通に立っているくらいの気持ちで構えたところ、全く前半と異なり、スムーズに打ち込むことが出来ました。無駄に右手に力が入っている感じもない。
足幅だけでこれだけ違うのか、と実感。

次回以降も気をつけたいと思います。

11月14日(水)@防衛省朝稽古

今日は早めに到着して、審査前に形の稽古をしているS田さん、A井さんの形を拝見して、自分もイメトレ&シャドートレーニングしました。

T中さん、D門さん、S田さん、M上さん、Y永さん、O塚さん、T嶋さん等10名での稽古。

木刀による剣道基本稽古法 面・小手・胴・突き、小手面、払い面、引き胴、面抜き胴、小手すり上げ面、出鼻小手、面返し胴、胴打ち落とし面を各3本ずつ。
切り返し、出鼻面、出鼻小手、抜き胴、出鼻面→出鼻小手→抜き胴、面打ち、相面、一本勝負一回り。

本日は仕事の関係もあり、相面、一本勝負一回りは割愛させていただきました。

前の日は仕事で久々に遅かったのですが、なんとか妻に起こしてもらい参加。そのまま寝ていたい気持ちの自分に勝てた気分になりました。

2012年11月13日火曜日

11月12日(月)@経産省朝稽古

I川先輩、M野先輩、I田先輩、S木さん、K野さん、M村さん、Y吹さん、M成さん、W辺さん、K形さん、K松さん、S井さんの合計13名の参加。

I田先輩がリード。 切り返し2回、面(遠間、一足一刀、出鼻)、小手、小手面、胴、突き、引き技、面に対する応じ技(遠間、一足一刀)、小手に対する応じ技、地稽古5本、面の打ち込み、打ち込み2回、懸かり稽古2分×5本。

地稽古の際には、「溜め」を意識して稽古しています。
手を伸ばさずに腰で入って、相手が居着いたところ、出鼻を狙って打つ。
こうした稽古の積み重ねが「懸待一致」につながる感覚が見えてきています。
それを自然な形で自分のものにしたいと思います。 

2012年11月9日金曜日

11月9日(金)@経産省朝稽古

右手は大分良くなりました、とお伝えしたかったのですが、数日日常のサポーターをつけていなかったら痛みが出てきました。
今日はスポーツ用サポーターをしていてもl痛みを感じてやりにくかったです。

Y吹さん、M村さん、M野先輩、I辺さんの4名に稽古をいただきました。

右手を気にしすぎたからか、どうしても最後に左足も「ピョン」と跳ねるような感触がありました。
腰で打っていない証拠です。
足で打て、腰で打て、を改めて素振り等を通じて体にしみこましたいと思います。

2012年11月8日木曜日

11月7日(水)@防衛省朝稽古

A見先輩、D門先輩、K崎さん、S田さん、Y嶋さん、T村さん、A井さん、O塚さん、M上さん、K池さんの参加。

木刀による剣道基本稽古法 面・小手・胴・突き、小手面、払い面、引き胴、面抜き胴、小手すり上げ面、出鼻小手、面返し胴、胴打ち落とし面を各3本ずつ。
切り返し、出鼻面、出鼻小手、抜き胴、出鼻面→出鼻小手→抜き胴、面打ち、相面、一本勝負一回り。

攻める際に右手を伸ばさない、という点は徹底できたと思います。

2012年11月5日月曜日

11月5日(月)@経産省朝稽古

一気に寒くなりました。2週間前はまだ稽古しやすかったのですが、、、。
冬将軍の到来のようです。

I川先輩、M野先輩、I田先輩、W辺さん、M村さん、S木さん、W辺さん、T梨さん、K形さん、K松さん、Mさん、C葉さん、T成さんの14名での稽古。

I田先輩がリード。 切り返し2回、面(遠間、一足一刀、出鼻)、小手、小手面、胴、突き、引き技、面に対する応じ技(遠間、一足一刀)、小手に対する応じ技、地稽古5本、面の打ち込み、打ち込み2回、懸かり稽古。 

今日もサポーターを着用しての稽古でした。
足を使っての攻めを意識しながらの稽古でしたが、自分の攻め方の変化を何人かの方は気付いてくれたようです。
I田先輩には攻めて引いてそこで攻め返してぐっとこらえての小手を決めることが出来ました。
手だけではなく、足で攻める感覚が徐々に掴めてきている気がします。

2012年11月4日日曜日

11月3日(土)@小石川剣友会

今日の稽古参加者は、、、
A井さん、M野さん、M井さん、S根さん、T柳さん、N野さん、N島さん、その同僚のMさん、K澤さん、S井さん、H田さん、S川(智)さん、S川(貴)さんと多数の参加。

金曜日終業後に池袋東急ハンズにより、手首サポーターを物色。
「スーパープロ リストラップライト」なるものがいい感じだったので、こちらを購入。
早速稽古に使ってみました。
すると、金曜日の稽古で痛かったのに痛さがあまり感じられない!
サポーターの効力を実感しました。恐るべし。

稽古は一番のポイントは「右手に余計な力を入れないこと」。
そして攻める際に「手を伸ばして攻めた振りをしないこと」。
これを重点的に意識しました。

その中で、伸びのある面を右手の力なくとも打てる感触を何度か感じることがあり、
本当に右手の力での無駄な打ちをしていたんだな、、、と実感しました。

左での打ちの確実性の向上、冴えの向上を目指したいと思います。

2012年11月3日土曜日

11月2日(金)@経産省朝稽古

日常生活をする上では右手の痛みを感じることはなくなってきました。
ということで稽古をしてみたものの、、、、やはり相面等の時は痛い。
また、右手打ちになっている時は痛いです。つまり、正しく打っている時は痛くない、ということで自分の打ちの正しさを測るパラメーターにはなっています。(N野さんから、「孫悟空の『緊箍児(きんこじ)(金の輪っか)』みたいですね。悪い事したら締まるから。」とのお言葉。うまい例えですね。。。)

S本さん、K形さん、O谷さん、S木さんの4名の方と稽古をいただきました。
上記の痛みを通じて分かったことは「これまで無駄な力を使っていたか」ということでした。
ただ、痛みで冴えが出せないときもあったので、明日からはスポーツ用サポーターを使いながら稽古したいと思います。

2012年11月1日木曜日

10月31日(水)@防衛省朝稽古

月曜日は柄にも無く風邪を引き、右手の痛みも含めて病院へ。
右手の痛みはFTCCという靱帯を痛めているそうな。
完治まで時間がかかるようなので、うまくごまかしながらやっていこう。。。
といいつつも、相打ちになるとむちゃくちゃ痛いので、本日の朝稽古は見学。

皆様いつもと同じメニューをされていましたが、蹲踞の仕方、振り方、体の運びなど、色々と見取り稽古により勉強になりました。

ついに明日から11月。
六段審査まであとわずか。
剣の理法、理合を掴めるように精進したいです。

2012年10月31日水曜日

10月27日(土)@東京武道館(全日本官公庁大会)

今年最後の試合、全日本官公庁大会。
リニューアルされた東京武道館での試合と言うことで楽しみにしていましたが、
一回戦から三重刑務所。。。。。

先鋒:F田さん、次鋒:S井さん、中堅:私、副将:H原さん、大将:I田先輩
という布陣。
先鋒は副将に昨年度の個人戦優勝者でした。

面を着けてアップをしてから臨む。
まだ右手が痛い。

先鋒は相手が強く、同じような引き面を2本取られて先制されてしまう。
次鋒は攻め込んでいると思いつつも引き分け。
そして私の出番。相手は若いながらも五段ということでしたが、
試合をしている時はそれなりに惜しい技がいくつか出せましたが、相手を怖がっての
所詮へっぴり腰剣道になってしまったので、一本とれず。
副将は相手が強く二本負け。
大将はさすがI田先輩が面返し胴で一本勝ちされました。

スコア的には1(1)-2(4)と惜しい感じですが、やはり自力の差があったようです。。。

その後、総務省剣道部とともに反省会になだれ込みましたとさ。。。

2012年10月27日土曜日

10月26日(金)@経産省朝稽古

右手首の痛みがまだ残っていたため、本日は見取り稽古にしました。

稽古が皆様始まるまでは、素振りをする分には痛みは問題ないので、木刀での素振りを行いました。

見取り稽古を通じて目を見張ったのは、Y吹さんの手の内でした。
左手はしっかりと鳩尾まで落ちて、かつ右手に無駄な力が入っていないので、バクッとした打ちで稽古をされています。
前からすごいと思っていましたが、改めてすごいと感じた次第です。

早く右手首の痛みが引いてほしいものです。

2012年10月25日木曜日

10月24日(水)@経産省

右手が痛いと言いつつも、経産省稽古にも参加。

今日も30名近くの方が参加していました。狭い道場がさらに狭い。
でも、こういった環境で稽古を如何に効率的に、しかも効果的にできるかがポイントだと思います。
S野さん、K田さん、T永先輩に稽古をいただきました。

残業としては本当に久々のE野さん、そして文京区民大会で審判をされていたH川さん、I田先輩と稽古をいただきました。

朝よりも右手が痛く、でもだからこそ自分がこれまで右手で打っていたのか、ということを実感。
無理なく打つ、というポイントが分かってきた気がしました。

10月24日(水)@防衛省朝稽古

まだ右手の痛みはちょっと残っていますが、朝稽古に参加しました。

A見さん、T中さん、D門さん、K崎さん、S田さん、A井さん、Y永さん、K池さん、Y嶋さん、Y崎さんの11名での稽古。

木刀による剣道基本稽古法 面・小手・胴・突き、小手面、払い面、引き胴、面抜き胴、小手すり上げ面、出鼻小手、面返し胴、胴打ち落とし面を各3本ずつ。
切り返し、出鼻面、出鼻小手、抜き胴、出鼻面→出鼻小手→抜き胴、面打ち、相面、一本勝負一回り。

思った以上に稽古できました。
右手が痛いと、如何にこれまで右手に頼っていた打ちをしていたのかがよく分かります。
つまりは腰で打っていないということの証左なのですが、、、。
一つ手がかりができたようです。

2012年10月23日火曜日

10月22日(月)@経産省朝稽古

昨日の興奮冷めないままでの朝稽古に参加。
しかし、昨日の試合で右手首を痛め、どうしようかと思いましたが、とりあえずやってみました。

I川先輩、M村さん、I田先輩、S木さん、T成さん、H井さん、S井さん、T梨さん、W辺さん、C葉さん他13名の参加。

I田先輩がリード。 切り返し2回、面(遠間、一足一刀、出鼻)、小手、小手面、胴、突き、引き技、面に対する応じ技(遠間、一足一刀)、小手に対する応じ技、地稽古5本、面の打ち込み、打ち込み2回、懸かり稽古。 

結局右手首が痛く、地稽古の後の打ち込み等は見学させていただきました。
右手が痛くとも左手でうまく打てた時にはパクッと行く感触がありました。これも一つの稽古方法と思いました。

水曜日は右手首の痛みが引かなければ、無理をせずに見取り稽古にしたいと思います。

10月21日(日)@文京区民剣道大会

本日は久々の試合。小石川剣友会として参加させていただく。
これで今年100回目の稽古(面を着けた日)となり、最近の稽古の成果を発揮したいところ。

今年は文京区剣道連盟が60周年記念ということで、開会式では警視庁のD水先生と、S藤先生(東大剣道部師範)による警視流演武が行われました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AD%A6%E8%A6%96%E6%B5%81
初めて拝見しましたが、日本剣道形とは違った意味での一本一本の重みを感じることが出来ました。

次に記念イベントとして、メンバー合計が120才以上という制限での特別団体戦。
小石川剣友会Aチームの先鋒として出場しました。
第一試合場第一試合目の先鋒戦ということで、ちょっと緊張しての立ち会い。
相手は柳町剣友会 N村先生。子供達の声援がすごい。
と、構えたところ、なんと上段。昨年の学連OB大会でのいやな出来事(立ち会いに小手を取られる)を思い出す。と、同じような小手を取られてしまう。実際には当たっていなかったのですが、タイミング的にも音的にも取られて仕方ないと思います。しかし、昔から上段との相性が悪い。。。。
焦って終了間際に抜き面も頂戴してしまう。二本負けを喫してしまう。
中堅のS根さん、さすがの二本勝ち、大将のM井さんも引き分けでつなげていただく。
代表戦はN村先生と当方はS根さん。残念ながら小手を取られてしまい、一回戦での敗退となってしまいました。
私が一本負けで押さえていればよかったのを出来なかったことへの悔しさが込み上げてきました。

個人戦こそは、と思い、大学・一般男子の部にも参加しました。このときに思いもかけない展開が待っていようとは。。。パンフレットが手元にないので曖昧な記憶で恐縮ですが、、、。
大体70名程度の参加。東大剣道部、丁友会の学生が多い中、どこまで善戦出来るかがポイント。

1回戦はO野さん(東大丁友会)。まず出小手をとらせていただく。試合中、中間になり思わず突きが出てしまう。私は突き垂れにヒットさせたつもりだったのですが、外れていたらしく大変痛がっていらしていました(申し訳ございません。。。)。そして最後は相面を取らせていただく。

2回戦はF田さん(東大友会)。序盤、相手が引き技の際に場外反則1回。その数合後、ライン際に下がられたのでここだと思いポンっと体当たりし再度場外反則。反則1本をいただく。そして最後は相面。

3回戦はI井さん(所属失念しました。。)。最初に相面、そして出小手と完勝。

4回戦(準々決勝)はS木さん(大塚剣)。この方はN野さんにも勝った方でスピードもある方だったので、まずは小手を拾われないようにじっくり攻めていくことを念頭に進めました。あっという間に3分が過ぎ延長戦へ。お互い単調な攻めになってしまった部分もありましたが、最後は技の尽きたところに勝手に体が動いた引き面で8分近くの延長を制して勝利することが出来ました。これでベスト4確定!

準決勝はN田さん(東大丁友会)。学生ではなく、社会人の方(千代田区民大会で拝見したことがありました)。正統派の剣道でしたので、愚直な面しか打たない剣道としては比較的相性がいいと思いましたが、面、出小手と二本勝ちさせていただきました。

なんとなんと、予想外の決勝進出!高校生の時の小樽での大会以来になります。
お相手はO野さん(東大剣道部)。なんとしかもまた上段。。。。。準決勝は同じく東大剣道部のM橋さん(上段)だったので、どちらにしても上段だったのですが、、、、。
本日の大会最後の試合として、しかも名前をアナウンスされてなんてちょっと気分が高揚!
と思いつつ、開始直後に小手を打たれてしまう。うーん、最初と同じ展開。
既に17時も過ぎ、会場の雰囲気も終了を待ちわびている雰囲気。ここでダラダラした試合をしても仕方ない、と意を決し、ぐっと攻めて面で勝負!と、ばっこり相面を取られてしまいました。
逆にここまで気持ちよく打たれるとすっきりした気持ちになるものですね。

ということで、記念すべき60周年記念大会、かつ本年100回目の稽古という記念すべき日に準優勝することができました。

小石川剣友会のメンバーとして参加し、このような結果を出せたことは本当に嬉しかったです。
大会後、すぐに家族に賞状とトロフィーを見せるために帰宅、そして小石川剣友会の懇親会でもお祝いいただきました。

試合をしての所感は、まず無駄な力が入らなくなったことを実感。試合中もそれほど疲れなかったですし、次の日の筋肉痛もほとんどなくびっくり。また、(相手が中段である分には)どのように攻めていけばよいのか(打たせていけばよいのか)が分かってきたという感触があります。

この勢いを今週土曜日の全日本官公庁大会(相手は三重刑務所ですが、、、、)につなげていきたいと思います。本当にありがとうございました!

2012年10月21日日曜日

10月20日(土)@小石川剣友会

今日の参加者は、、、、
M井さん、N野さん、N島さん、H田さん、S川(智)さん、S川(貴)さんの7名。

明日の文京区民大会に向けての最終調整、と大それたものではないですが、試合になるとバタバタする傾向があるので、そうならないように意識して稽古をしました。

N島さん以外の方と稽古を行う。
最初は昨日と同様に手先で打っている感じがしたのですが、後になって攻める際に腕を伸ばしていることに気付き、手だけが先に出ないように気をつけて稽古したところ、感じが良くなりました。

さあ、久しぶりの試合ですが、明日は皆様頑張りましょう!

2012年10月20日土曜日

10月19日(金)@経産省朝稽古

本日は20名弱が参加。

最近は7時過ぎに到着される方が多く、7:15にはある程度の人数の方が面を着けられる状態です。
今日はH井さんからスタートです。

まずH井さんと切り返し、基本打ちを少々やって地稽古。なかなか打ち所がなく、攻めると手元が上がるので、逆胴を打たせていただく。しっかり面や小手でなんとか納得させたいものです。

その後、H田さん、Y吹さん、O谷さんと稽古をいただきました。

今日は左手がみぞおちまできちんと落ちない段階で打ってしまいました。
しっかり打ち切る稽古を続けたいと思います。

2012年10月17日水曜日

10月17日(水)@経産省

定時に仕事場を出て、経産省稽古に参加。

今日も多くの方が参加していました。

私はI垣さん、I川先輩、K口さん、F木先輩、I見さん、M黒さんと通常の時間内で稽古をいただきまいた。

残業は本当に久々のU賀神先輩、そしてM野先輩、Y田先輩と東大剣道部ご出身の方々との稽古でした。

M野先輩に最後に稽古のお礼の挨拶をした際に、ガツンと言われた気がしました。
今日の稽古はどう思った、というご下問でしたので、私自身は以前よりは攻めができるようになったと思ったというお話をしたところ、M野先輩曰く、まだ相手に打たされている、特に小手すりあげ面を打たれていたのですが、これは相手の動きが予測できてしまうから打てる技、なので、まだそういった面での攻めが足りない、とのお言葉でした。

先週土曜日の講習会で少し舞い上がっていたと思います。
また地道に稽古をしっかり重ねていきたいと思います。
M野先輩、注意いただきましてありがとうございました。引き続き頑張って参ります。

10月17日(水)@防衛省朝稽古

A見さん、D門さん、K崎さん、Y嶋さん、N野さん、K池さん、A井さん、M上さん、Hさんと10名の稽古。

木刀による剣道基本稽古法 面・小手・胴・突き、小手面、払い面、引き胴、面抜き胴、小手すり上げ面、出鼻小手、面返し胴、胴打ち落とし面を各3本ずつ。
切り返し、出鼻面、出鼻小手、抜き胴、出鼻面→出鼻小手→抜き胴、面打ち、相面、一本勝負一回り。

今日のテーマも左手。これを中心にして、体を立てると、とにかく左足のふくらはぎがぱんぱんになります。如何にこれまで楽な稽古をしていたかを痛感しています。
後ろに倒れないように、かつ前のめりにならないように、まっすぐ立ち、でも、相手に圧力を与えることができる構えを目指して頑張ります。

10月15日(月)@経産省朝稽古

I田先輩、M村さん、K形さん、T梨さん、K松さん、W辺さん、Mさん、C葉さん、N山さん、S井さん、Y吹さん、T成さんが参加。

I田先輩がリード。 切り返し2回、面(遠間、一足一刀、出鼻)、小手、小手面、胴、突き、引き技、面に対する応じ技(遠間、一足一刀)、小手に対する応じ技、地稽古5本、面の打ち込み、打ち込み2回、懸かり稽古。 

木刀による素振りの効果でしょうか、左手の手首のスナップが効くようになったという実感が出てきました。
稽古後、Mさんから打ちがきれいとお褒めの言葉。より精進していきたいと思います。

2012年10月13日土曜日

10月13日(土)@東京武道館(六段受審者講習会)

東京都剣道連盟の主催の講習会が東京武道館であり、自分を客観的に八段の先生に見ていただくために参加しました。

小石川剣友会のT田さん、Yさん、防衛省のKさん、東大剣道部の先輩のT先輩がいらしていました。

私の会場はM田重昭先生(教士八段)が講師。

日本剣道形の稽古。お相手は伊藤忠商事のK澤さんでした。
ポイントポイントでの先生のアドバイスが大変ためになりました。
縁を切らない、つまり、パッパッパ、と打つのではなく、特に仕太刀は相手の中心をはずさず、残心を行うという点は認識を新たに出来ました。
また、小太刀の際の構えも最初から半身、そして入身で相手を攻める、という点も自分の誤解があったので整理できました。
四本目の打太刀は切り結びのあとはさがらないことに変更になっていることは初めて知りました。

次は実技の稽古。
つまりは模擬審査でした。4人ずつに分かれて本番を想定しての1分×2回。
私は2番目に若いということで、最初は警視庁のW辺さん、次にA木さんでした。

自分としても相手を引き出す、ただ単に待つのじゃない、そして縁を切らない、これに重点を置いて臨みました。自分としても納得の出来る立ち会いでした。
4人終了後、M田先生からのお言葉。「W辺さんとT屋さんは攻めもあり、引き出しているところもあったのでよかった。このままの稽古を続けてください。」とのありがたいお言葉をいただきました。

全員終了後、時間に余裕があったのでもう1回ずつ模擬審査。自衛隊のO川さんがお相手でした。

大変よい勉強になりました。このような機会を提供いただいた東京都剣道連盟様に感謝します。

10月12日(金)@経産省朝稽古

I川先輩、M野先輩、I田先輩、M村さん、Y吹さん、I辺さん、K口さん、S木さん、W辺さん、O塚さん、H井さん、K形さん、K松さん、M鍋さん、S本さん、K野さんが参加。

皆が着替えるまで木刀での素振りを行う。

今日もO塚さんとH井さんが早くいらしたので、最初に小手打ち、小手面打ち、面打ちの基本を行う。

地稽古はH井さん、Y吹さん、I川先輩、M村さん、S木さんの5名にいただきました。

引き続き頑張ります。

2012年10月11日木曜日

10月10日(水)@経産省

今日は所用があり19時半にはすぱっと上がる予定。
すこし仕事があり、到着し着替えたのは18:55。

しかし、本日は30名程度といつもより多い。。。。何回稽古できるか。
すぐに待っているK松さんに稽古をお願いして、短期集中での稽古を心がける。
その後、運良く稽古を重ねることが出来ました。

結局、K松さん、Mさん、Hさん、H原さん、T山さんの5名に稽古をいただく。

足運びに注意しながら攻める。
H原さんへの飛び込み小手はいつもと違う感触ですぱっと打つことが出来ました。
この調子を維持していきたいです。

10月10日(水)@防衛省朝稽古

A見さん、D門さん、T中さん、K崎さん、K村先輩、S田さん、Y崎さん、N野さん、A井さん、K池さん、O塚さん、Y嶋さんの13名での稽古。

木刀による剣道基本稽古法 面・小手・胴・突き、小手面、払い面、引き胴、面抜き胴、小手すり上げ面、出鼻小手、面返し胴、胴打ち落とし面を各3本ずつ。
切り返し、出鼻面、出鼻小手、抜き胴、出鼻面→出鼻小手→抜き胴、面打ち、相面、一本勝負一回り。

涼しくなりあっという間の30分でした。
今日は木刀を持参し、稽古前に木刀での素振りを100本程度行う。
左手の収まりがよくなり、打ち込みでも手だけが先に出ない感じが実感できました。
あとは足運びを重点的に考えたいと思います。

2012年10月7日日曜日

10月6日(土)@小石川剣友会

正式入会後、注文していた「小石川 T屋」の垂れネームが出来たので、初使用。
ちょっといつもと違った気分で稽古できました。

今日も多数の参加。
A井さん、M野さん、M井さん、K野さん、N島さん、N野さん、K澤さん、H田さん、S井さん、S川(智)さん、S川(貴)さん、S川(敦)さん、T田さん。

かつての西山道場を思い出す人数で、やってて大変楽しくなりました。

今日は稽古前に木刀での素振りを10分くらいやったところ、竹刀をする際に左手の収まりを感じることが出来ました。これからは竹刀ではなく、木刀での素振りをやってみようと思います。

N野さんは防衛省稽古には水、金と朝稽古に参加されるようになったとのこと、また、土曜日は小石川剣友会前にお子様のご指導で別の場所で稽古されているとのこと。体が出来てきたのか、打ちがさらにしっかりされてきました。小手抜き面、ばっこりいただきました。
ありがとうございました。

2012年10月6日土曜日

10月5日(金)@経産省朝稽古

本日の参加者は、、、
O谷さん、I川先輩、I田先輩、Y田先輩、T口さん、M黒さん、M鍋さん、W辺さん、T梨さん、K形さん、K松さん、H井さん、O塚さん、S本さん、Y吹さん、W辺さん、K口さん、S木さん、Mさん、が参加。

明治大卒のO塚さんとH井さんが今日は7時頃に到着されたので、早速3名で基本打ちで小手→小手面→面と基本を一通りやらせていただく。

そのまま地稽古。
O塚さん、Mさん、K形さん、T梨さん、K松さん、H井さんと本日は6名と稽古をいただきました。

体の動きはいいのですが、どうも攻めが単純なのか、うまく攻めきれません。
特にH井さんの動きが最近稽古をされているようでかなり良くなってぼこぼこにされました。
次は一本とれるように頑張ります。

2012年10月5日金曜日

10月4日(木)@防衛省朝稽古

水曜日は体育館が使用できないと言うことで、振り替えで木曜日の朝に稽古がありました。

A見先輩、T中さん、K村先輩、S田さん、K池さん、N野さん、M上さん、O塚さん、A井さん、T嶋さんの11名の参加。

木刀による剣道基本稽古法 面・小手・胴・突き、小手面、払い面、引き胴、面抜き胴、小手すり上げ面、出鼻小手、面返し胴、胴打ち落とし面を各3本ずつ。
切り返し、出鼻面、出鼻小手、抜き胴、出鼻面→出鼻小手→抜き胴、面打ち、相面、一本勝負一回り。

涼しくなったので大変やりやすい環境になりましたが、右手首が痛みが残っていました。
手打ちになった部分もあるので、気をつけて稽古したいと思います。

K池さんが小石川剣友会のK野さんの大学の後輩ということが分かりました。(ちなみに経産省のN山さんがK池さんの後輩でした)改めて剣道の世界の狭さを実感。

2012年10月2日火曜日

10月1日(月)@経産省朝稽古

第四四半期第一回の記念すべき稽古。
区切り区切りの初日に稽古できることに感謝。

本日は、、、、
I川先輩、I田先輩、C葉さん、W辺さん、T梨さん、K形さん、K松さん、Mさん、T田さん、H井さん、S井さん、S木さんの13名の参加。

I田先輩がリード。 切り返し2回、面(遠間、一足一刀、出鼻)、小手、小手面、胴、突き、引き技、面に対する応じ技(遠間、一足一刀)、小手に対する応じ技、地稽古5本、面の打ち込み、打ち込み2回、懸かり稽古。 

先週の稽古時に、右手首を痛めてしまったようで、打ちにしまりが効かないのがやっていてよく分かりました。
そうすると、体の別の所で補おうとするので、別の場所が痛くなる。右側の股関節が何故か痛くなりました。ということで今両手首と右お尻に湿布を貼っています。

防衛省朝稽古は今週は木曜日に振り返るとのこと。
また、水曜日夜の経産省も研修で参加できないので、木曜朝まで休めようと思います。
無理をしないことも重要と思います。

2012年9月30日日曜日

9月29日(土)@小石川剣友会

長男の運動会の日でしたが、晴れて良かった。見ててもなかなか楽しかったです。

先日、小石川剣友会に正式入会。コンスタントに参加しています。
本日も多数の参加者。活発になってきたので大変嬉しいです。

M井さん、K野さん、S井さん、K澤さん、S川(智)さん、S川(貴)君、S川(敦)君、Yさん、H田さん、N島さん、N野さん、T柳さんが参加。

K野さん以外の皆様と稽古しました。
先週から参加のN島さんからは攻めを工夫されては、というアドバイスをいただきました。
しかも、親戚と同じマンションに住んでいて、甥っ子と息子さんが同級生とのこと。
世界は狭いな、と思いました。

今月は19回の稽古することが出来ました。
体も慣れてきて、大変体調が良いのが嬉しいです。

9月28日(金)@経産省朝稽古

本日の参加者は。。。。
O谷さん、I田先輩、I辺さん、W辺さん、Y吹さん、H井さん、W辺さん、T梨さん、K形さん、K口さん、T成さん、S本さん、M村さんが参加。

朝来る前に大阪府警 T本選手の一本特集のYouTubeを見てイメージを作って参加。
左腰の入りを注意しました。

S本さん、W辺さん、I田先輩、M村さん、K口さんの5名に稽古をいただきました。

逃げないように体の中心をしっかり攻めて稽古することを心がけましたが、打った後に右に流れてしまう感覚があり、それを矯正したいと思います。

2012年9月27日木曜日

9月26日(水)@経産省

ちょっと仕事は残っていたものの、戻ってやればいいや、と思い、定時に出て参加。
今日も狭い道場ながらも20名以上の方が参加。

私はT口さん、I藤先輩、T永先輩、H原さんの4名と稽古を行う。

終わりの礼のあと、残業でA川君、F田君、M橋さんに稽古をいただく。

あっという間の1時間半でした。
左手で打つ感覚は大分分かってきたものの、攻め、溜めがなかなか相手に効くほどになっていない。これが引き続き野課題です。稽古頑張ります。

9月26日(水)@防衛省朝稽古

A見さん、D門さん、S田さん、N野さん、Y永さん、K玉さん、O塚さん、A井さん、M上さんの10名での稽古。

木刀による剣道基本稽古法 面・小手・胴・突き、小手面、払い面、引き胴、面抜き胴、小手すり上げ面、出鼻小手、面返し胴、胴打ち落とし面を各3本ずつ。
切り返し、出鼻面、出鼻小手、抜き胴、出鼻面→出鼻小手→抜き胴、面打ち、相面、一本勝負一回り。

N野さんがコンスタントに出席いただけてるので、同じビルで働く者として大変嬉しい。(いつも同伴出勤?)
D門さんの竹刀がめちゃくちゃ太い。かつてかの先生からいただいたものとのこと。D門さん曰く、竹刀談義ならば何時間でも話せるとのこと。是非一度夜の会でもお話しさせていただきたいと思いました。

2012年9月24日月曜日

9月24日(月)@経産省朝稽古

本日は14名での稽古。

I川先輩、I田先輩、Y吹さん、H田さん、T梨さん、K形さん、W辺さん、S井君、H井さん、M村さん、S木さん、T成さん、Mさんの14名。


I田先輩がリード。 切り返し2回、面(遠間、一足一刀、出鼻)、小手、小手面、胴、突き、引き技、面に対する応じ技(遠間、一足一刀)、小手に対する応じ技、地稽古5本、面の打ち込み、打ち込み2回、懸かり稽古。

今日も正直調子が良かったです。
稽古後、I川先輩に、切り返しはいいが、通常稽古の際に背中が丸まっているとのご指摘をいただきました。ビデオを見てそれを痛感していたところでした。
次回の稽古の際に気をつけます!

2012年9月23日日曜日

9月22日(土)@小石川剣友会

今日はN野さんの大学御同期の方がいらっしゃるとのこと。

参加者は、、、
S根さん(ご無沙汰でした!)、T柳さん、N野さん、ご友人のN島さん、K澤さん、Yさん、S川(智)さん、S川(敦)さん、S井さん、H田さんと多数の方が参加されました。

早速N島さんと稽古をいただきました。面打ちを受けているときに思ったのですが、表からにしろ、裏からにしろ、しっかり相手の中心を取ってから打たれている、というのが印象的でした。私の打ちはどうしても構えてそのまま打っているだけ、という感じがあるので、大変参考になりました。

今日はS川(智)さん以外と稽古できたのですが、最後大変久しぶりにS根さんに稽古を頂くことが出来ました。なかなか打つことが出来ず、攻めあぐねたため、突きで打開したところ、「いくら面打てないからって、突き打つことないだろ」と言われてしまいました。。。。最後、出小手を打たせていただきました。

多数の方と稽古をいただき、自分自身も勉強になりました!

2012年9月22日土曜日

9月21日(金)@経産省朝稽古

今日は
O谷さん、I川先輩、I田先輩、I辺さん、T口さん、K口さん、T梨さん、K形さん、W辺さん、S本さん、H田さん、Mさん、Y吹さん
が参加。

久々に金曜日の最初にH田さん、続いて、I川先輩、Y吹さん、K形さんと4名に稽古をいただきました。

今日の注意点は、先日の相面を打つ際に「ピョン」と飛び出さないことでしたが、特にH田さんとの時にはそれが出てしまったように感じました。

日々精進ですね。。。。。


2012年9月20日木曜日

9月19日(水)@経産省

定時に上がることができたので、経産省稽古に参加。

だんだん涼しくなってきましたが、やはりまだまだ蒸し暑さが残ります。

今日は久々にU賀神先輩にお会いしました。相変わらずの鋭い打ちをされておりました。

私は、先日七段に合格されたF島さん、商船三井のH井さん、T永先輩の3名に稽古をいただきました。

はまったときは伸びのある打ちを実感できるのですが、どうしても動かされているというか、相手が攻めてくると「ピョン」と前に出てしまう時があるので、その癖を直していきたいと思います。

9月19日(水)@防衛省朝稽古

本日は
A見先輩、T中さん、D門さん、S田さん、N野さん、M上さん、K池さん、Y永さん、O塚さん、Y嶋さんの11名での稽古でした。

木刀による剣道基本稽古法 面・小手・胴・突き、小手面、払い面、引き胴、面抜き胴、小手すり上げ面、出鼻小手、面返し胴、胴打ち落とし面を各3本ずつ。
切り返し、出鼻面、出鼻小手、抜き胴、出鼻面→出鼻小手→抜き胴、面打ち、相面、一本勝負一回り。

面打ちの際に、縁を切らずに(つまり一息つかずに)続けて打つことの稽古が導入されました。
集中力を継続させるためには大変良い稽古だと思いました。

2012年9月17日月曜日

9月17日(月・祝)@東大剣道部

本日は祝日のため、経産省朝稽古はお休み。
ということで、久々に母校の稽古に参加してきました。

6時過ぎに到着し、基本から参加。
面に対する切り返し4回、普通の切り返し3回、ここまでは良かったのですが、次の「面体当たり→連続面(1.5往復)×3回」で、夕立による蒸し暑さが強い中、35才にはちと厳しかったようで、この後の懸かり稽古はちょっと抜けさせてもらいました。

休憩後、再び面を着けて、その場で連続面(又は小手、又は胴)の稽古。そして自由に技の稽古3本×6回ほど。
このときに分かったのが、「面に対する応じ技」と言ったつもりが学生が「面打ち」と勘違いし、打ってこなかったのですが、その際に相面を狙っている自分は「右手を中心に打ち出して、左足を跳ねながら打っている」事に気付きました。通常の面打ちを同じ形を目指していたのですが、このような癖を直ってきたかなと思っていた矢先にこのような気づき方。。。。。
やはりいつでも左手を中心に打つようにしなくてはいけませんね。
これは「怪我の功名」みたいなもの?この点は次の課題です。

地稽古は3分×9本。
最初は調子よかったのですが、後で体力が無くなり最後の3名くらいは体がうまく動かず大変申し訳ございませんでした。

また時間を見つけて参加します。

2012年9月16日日曜日

9月15日(土)@小石川剣友会

今日は多くの方が参加。

M野さん、N野さん、H田さん、S井さん、S川さん一家、K澤さん、そして見学がA井さん、M井さん。

なるべく左手を落としながら打つことを意識しながら稽古をしました。たまに伸びる打ちを実感できることもありましたが、まだ打たされているところもありました。
H田さん、S井さんとは初めて稽古をいただく。

これで今週は5回の稽古が出来ました。

2012年9月15日土曜日

9月14日(金)@経産省朝稽古

今日の参加者は

O谷さん、T口さん、M村さん、I川先輩、I田先輩、S本さん、T梨さん、W辺さん、W辺さん、K松さん、K形さん、Mさん、C葉さん、O塚さん、K口さん、I辺さん、H井さん、Y吹さん、M鍋さんが参加。

金曜朝一の恒例となりつつあるS本さんとの稽古。
続いてT口さん、M村さん、T梨さん、M鍋さんの5名と稽古をいただきました。

今日は右手で打ってしまっている感じがあり、しっくりあまりしませんでした。
気がせいてしまうとどうしても溜ができなくなるようです。
気をつけて稽古したいと思います。

2012年9月13日木曜日

9月12日(水)@経産省

定時直前にやることが出来てしまいましたが、すぐに片付けて19時に到着。

すぐに着替えて稽古に参加しました。

この最近の調子が上向きの時にきっかけを作っていただいたK笹さんにまず稽古をいただきました。そしてM野先輩。

M野先輩からはやはりまだ相手に動かされているとのご指摘をいただきました。相手に攻められても、待ち剣になるのではなく、打たずに攻め返すなどの工夫が必要と感じました。

残業としてI田先輩に稽古をいただきました。

3名に稽古をいただきましたが、自分としては満足出来る本日二回目の稽古でした。

9月12日(水)@防衛省朝稽古

本日は10名の参加。
小石川剣友会でご一緒させていただいている防衛省のN野さんも参加されました。(今、出向されて同じビルで働いております)

木刀による剣道基本稽古法 面・小手・胴・突き、小手面、払い面、引き胴、面抜き胴、小手すり上げ面、出鼻小手、面返し胴、胴打ち落とし面を各3本ずつ。
切り返し、出鼻面、出鼻小手、抜き胴、出鼻面→出鼻小手→抜き胴、一本勝負一回り。

出鼻技の稽古の時はしんどくて心が折れそうになりますが、懸命に頑張りました。
今日も蹲踞の時は踵とお尻を付けないようにしました。おかげで足がパンパンです。(でも、以前よりはダメージは少なくなりました。継続は力なり?)

2012年9月11日火曜日

9月10日(月)@経産省朝稽古

さあ、涼しいかと思いきや、また蒸し暑い稽古。

I川先輩、I田先輩、M村さん、Y吹さん、Mさん、C葉さん、W辺さん、W辺さん、T梨さん、K形さん、K松さん、H井さんの参加。

I田先輩がリード。 切り返し2回、面(遠間、一足一刀、出鼻)、小手、小手面、胴、突き、引き技、面に対する応じ技(遠間、一足一刀)、小手に対する応じ技、地稽古5本、面の打ち込み、打ち込み2回、懸かり稽古。  

左手をしっかり相手の面金に打ち込むことを念頭に稽古しました。

2012年9月9日日曜日

9月8日(土)@小石川剣友会

久々に茗台中学校で稽古をしている小石川剣友会の稽古に参加しました。

A井さん、K野さん、N野さん、S川家族(母兄弟)、K澤さん、Yさん。

K野さん、S川兄以外の皆様と稽古をいただきました。

やはりコンスタントに稽古をしているためか、左で打つ感覚を実感でき、調子はいいです。

本日、11月審査用の道着袴を購入。審査に向けて頑張ります。

2012年9月8日土曜日

9月7日(金)@経産省朝稽古

本日の参加者は、、、、
I川先輩、O谷さん、I田先輩、M野先輩、Y田先輩、Y吹さん、I辺さん、T梨さん、W辺さん、K形さん、K松さん、K口さん、S木さん、W辺さん、S本さん、Mさんが参加。

私はS本さん、Y吹さん、M野先輩、I辺さんの4名に稽古をいただきました。

今日は攻めたときに相手が居着いたところを打つ、という感覚が掴めたような気がしました。
これまではなんとなく前に攻めたら打っていたのですが、相手が居着くのか、出てくるのかその点を見極める感覚がちょっと分かって気がします。
引き続き頑張ります。

2012年9月6日木曜日

9月5日(水)@防衛省朝稽古

本日は11名の参加。

木刀による剣道基本稽古法 面・小手・胴・突き、小手面、払い面、引き胴、面抜き胴、小手すり上げ面、出鼻小手、面返し胴、胴打ち落とし面を各3本ずつ。
切り返し、出鼻面、出鼻小手、抜き胴、出鼻面→出鼻小手→抜き胴、一本勝負一回り。

毎回の蹲踞の際に、おしりとかかとがつかないように意識してしました。
足がパンパンになりました。。。

A見さん、D門さんとの一本勝負は大変勉強になります。

2012年9月4日火曜日

9月3日(月)@経産省朝稽古

本日は14名の参加。
左足の爪はまだはがれませんが、痛みは完全になくなっています。
早くはがれてほしい!

I川先輩、I田先輩、M村さん、Mさん、C葉さん、T岡さん、W辺さん、T梨さん、K形さん、K松さん、Y吹さん、S木さん、S井君。

I田先輩がリード。 切り返し2回、面(遠間、一足一刀、出鼻)、小手、小手面、胴、突き、引き技、面に対する応じ技(遠間、一足一刀)、小手に対する応じ技、地稽古5本、面の打ち込み、打ち込み2回、懸かり稽古。 

実は最近、体幹を鍛えるトレーニングを徐々に行っています。
そのためか、少しずつですが、打ちの安定感が出てきたと思います。
しっかり続けて行ければと思います。

2012年9月1日土曜日

8月31日(金)@経産省朝稽古

8月最後の稽古。
暑いですが、幾分涼しくなったような。。。。。
これで今月は15回目。あと少しで今年70回の稽古。
うまく月10回くらいまでにリカバーしたいですね。

本日はいつもより少なく3名と稽古をいただきました。

S野さん、I田先輩、T永先輩。

特にT永先輩との稽古では自分でもびっくりするような相手を居着かせての面、そしてお互い責め合ってから相手を引き出しての出小手を打つことができました。

剣道時代に掲載されていた右足で攻める、そして構えたまま前に出る、を実践した結果と思います。

一歩一歩、成長していきたいと思います。

2012年8月30日木曜日

8月29日(水)@防衛省朝稽古

27日(月)は、右足の腫れがまだ引かず、踏み込むと痛みがあったので、大事を取って休みました。
今朝は痛みはなかったので、防衛省朝稽古に参加させていただきました。

木刀による剣道基本稽古法 面・小手・胴・突き、小手面、払い面、引き胴、面抜き胴、小手すり上げ面、出鼻小手、面返し胴、胴打ち落とし面を各3本ずつ。
切り返し、出鼻面、出鼻小手、抜き胴、出鼻面→出鼻小手→抜き胴、一本勝負一回り。

違和感なく稽古できたので、このまま復帰したいと思います。

2012年8月26日日曜日

8月24日(金)@経産省朝稽古(負傷・・・・)

本日はこの2週間の中では涼しい方だったと思います。

12名程度の参加。

K松さん、Mさん、I辺さん、そしてY吹さんとの稽古の時に悲劇は起こりました。。。。

面を打った際にそのまま勢いがあまって壁にぶつかってしまい、右足の爪が9割方はがれてしまいました。。。。

思ったよりも痛くないのですが、根元に少しくっついているので、病院でも無理にはがさずにそのまま自然にとれるのを待ちましょう、ということになりました。

せっかくコンスタントに稽古を重ねていたにもかかわらず、とりあえず土日の稽古は断念しました。

月曜日、稽古できればいいな。。。。。

2012年8月23日木曜日

8月22日(水)@防衛省朝稽古

本日は11名での稽古。

木刀による剣道基本稽古法 面・小手・胴・突き、小手面、払い面、引き胴、面抜き胴、小手すり上げ面、出鼻小手、面返し胴、胴打ち落とし面を各3本ずつ。
切り返し、出鼻面、出鼻小手、抜き胴、出鼻面→出鼻小手→抜き胴、一本勝負一回り。

稽古後、A見先輩より、「一本勝負で相面を放つ際に、右に避けながら打つのではなく、しっかり正対してまっすぐ打つように。まっすぐ打った結果として打たれたのならば相手の中心を取る技量が上なので、その技量を上げる努力をすればよいので、逃げないように。」とのアドバイスを皆にいただきました。確かにおっしゃるとおりです。改めて認識しました。

2012年8月22日水曜日

8月20日(月)@経産省朝稽古

暑い、、、、、。暑い。。。。。
掃除をしているときから汗ダラダラです。

本日の参加者は、、、
M村さん、I田先輩、I辺さん、N山君、S井君、T梨さん、W辺さん、K松さん、Mさん、Cさん、S木さんでした。

I田先輩がリード。 切り返し2回、面(遠間、一足一刀、出鼻)、小手、小手面、胴、突き、引き技、面に対する応じ技(遠間、一足一刀)、小手に対する応じ技、地稽古5本、面の打ち込み、打ち込み2回、懸かり稽古。 

T梨さんとの地稽古の時、攻めたら突きを(外れましたが)躊躇無く打たれました。
稽古の後に「前に出たら突き打たれた」と話したら、T梨さんから「T屋さんが仕掛けてきたからです」と淡々と言われてしまいました。。。。

稽古、頑張ります。。。

2012年8月17日金曜日

8月17日(金)@経産省朝稽古

本日はお休みをいただきましたが、朝稽古にはしっかり参加。

O谷さん、I川先輩、T永先輩、I田先輩、I辺さん、H田さん、S本さん、Mさん、Cさん、K口さんとちょうどよい人数。

久々の金曜恒例、H田さんとの稽古から始まり、I川先輩、I辺さん、T永先輩、Mさんと稽古をいただきました。
左足を引かないように、しっかり攻めてを意識しました。

今週末は長野での七段審査にF島さん、I田先輩、六段審査にMさんが行かれるとのこと。
合格を祈っています!

8月15日(水)@経産省

仕事も定時に終わることが出来たので、稽古2回目ということで経産省稽古に参加しました。

イギリスに行かれる前のN対さん(旧O原さん)がいらしてました。

I川先輩、F木先輩、I田先輩、F島さん、H原さん、Mさん、C葉さん、I辺さん、O塚さんなどが参加されていました。

私はF島さん、I田先輩、N対さん、I辺さん、O塚さんに稽古をいただきました。

大変暑かったので正直最後はばてましたが、稽古後の冷たい飲み物は本当に美味しかったです!

その後、有志でN対さんの送別会になだれ込みましたとさ。。。。

8月15日(水)@防衛省朝稽古

お盆と言うこともあり、人数が少ないと思いましたが、案の定少なかったです。

T中さん、Y崎さん、S田さん、M上さんとの5人との稽古。

木刀による剣道基本稽古法 面・小手・胴・突き、小手面、払い面、引き胴、面抜き胴、小手すり上げ面、出鼻小手、面返し胴、胴打ち落とし面を各3本ずつ。
切り返し、出鼻面、出鼻小手、抜き胴、出鼻面→出鼻小手→抜き胴、一本勝負一回り。

30分集中して取り組むことが出来ました。

稽古前、S田さんからこのブログを発見したとのお話が。恥ずかしいやら嬉しいやらです。

2012年8月14日火曜日

8月13日(月)@経産省朝稽古

この2週間くらいは朝は比較的涼しかったのですが、本日は暑さがぶり返して大変暑い朝稽古でした。

I川先輩、I田先輩、M村さん、Mさん、T梨さん、K形さん、N山君、C葉さん、S井君の10名での稽古。これだと休みがない~!

I田先輩がリード。 切り返し2回、面(遠間、一足一刀、出鼻)、小手、小手面、胴、突き、引き技、面に対する応じ技(遠間、一足一刀)、小手に対する応じ技、地稽古5本、面の打ち込み、打ち込み2回、懸かり稽古。   

本当にしんどかったですが、途中で抜けなかった自分を褒めたいと思います。

先週8月10日(金)の稽古のビデオをI川先輩にいただきました。
構えるときに間合いを計るために左足を引いて調整する癖が顕著に出ていました。
これははっきり言ってすごく弱く見えて、見てて悔しくなりました。
構えるときの間合いを少し遠目にするのと、調整は右足で行うことを厳に注意して今後稽古に取り組みます。

2012年8月12日日曜日

8月11日(土)@小石川剣友会

久々に茗台中学校での小石川剣友会での稽古に参加させていただきました。

M野さん、T柳さん、S川さん(お母さん、T、A)、N野さん、K澤さんとの稽古。

最初にN野さんと日本剣道形を稽古。
そして面を着けて基本もN野さんと行いました。

そのまま回り稽古。
N野さん、K澤さん、S川T、S川A、T柳さんと稽古をいただきました。

やはりこのメンバーの方々に稽古をいただくのは昔を思い出して大変気分がよいです。

文京区民大会、是非とも私も参加したいと考えています。

2012年8月10日金曜日

8月10日(金)@経産省朝稽古

最近は朝も涼しくなってきましたので、大変稽古しやすい環境と感じます。

今朝はI川先輩(見学)、O谷さん、I田先輩、Mさん、Cさん、W辺さん、Y吹さん、I辺さん、S本さん、Y田先輩、O塚さん、M村さんの13名が参加しました。ちょうどよいスペースで稽古できる人数でした。

私はS本さん、Y吹さん、I辺さん、O谷さんに稽古をいただきました。

打ちたいという気持ちが強いとどうしても右手で打ち込む形になってしまうので、姿勢を崩さずに「ストン」と打ち切ることを念頭に稽古をしました。

2012年8月9日木曜日

8月8日(水)@防衛省朝稽古

5~7日まで、徳島旅行に行ってきました。
大歩危、小歩危、かずら橋、渦潮、阿波踊り体験、全ていい体験でした。
途中、雨が降りましたが、うまく自分たちが観光している時は降らず、また、効率的に色々と回ることが出来ました。

と言うことで、リフレッシュしての稽古。
本日は11名が参加。

木刀による剣道基本稽古法 面・小手・胴・突き、小手面、払い面、引き胴、面抜き胴、小手すり上げ面、出鼻小手、面返し胴、胴打ち落とし面を各3本ずつ。
切り返し、出鼻面、出鼻小手、抜き胴、出鼻面→出鼻小手→抜き胴、一本勝負一回り。

本日は比較的涼しかったので大変やりやすい稽古でした。

しかし、打ちが安定しない。。。。
毎日の積み重ねが重要です。体幹を鍛えるのも含めて頑張ります。

2012年8月4日土曜日

8月3日(金)@経産省朝稽古

今週も3回目の朝稽古。
本日は15名程度が参加。

I川先輩、S本さん、K松さん、T梨さん、Y田先輩、Mさんの6名と稽古をいただきました。

相手を動かしてというのを意識して稽古しました。
T梨さんにズコッと突きを頂戴して、へこみました。。。

来週月曜日は夏休みで徳島旅行に行ってきますので、稽古はお休みします!

追伸:北本の外国人剣道講習会に参加していたAlwinが四段に合格したとの連絡有り!これでインドネシアで3人目の四段保有者となります。嬉しい出来事です!

2012年8月2日木曜日

8月1日(水)@経産省

本日も仕事の合間を見つけることが出来、2部練をすることが出来ました。

T口さん、H木先輩、H川さん、O塚さん、I橋さんの5名に稽古をいただきました。

最近は左手で打つ、竹刀を操作するというのが分かってきた感じがあります。
今まで打った後に右に流れていたのは、単に右手打ちになっていたということなんだと分かりました。

稽古後、H木先輩より、「まだ相手に合わせている。自分の注文通りに相手を動かしてから打つというのを頭を使ってやるように」とのご指導をいただきました。
うーん、相変わらず懸待一致が出来ていません。引き続き稽古頑張ります。

8月1日(水)@防衛省朝稽古

本日は先週の東京官公庁剣道連盟の稽古会の時に木刀による剣道基本技の流れを掴んでいない人が多かったこと、A見先輩が途中で中座しなくてはならない用事があったことから、最初は面を着けずに、木刀による剣道基本技についての指導がA見先生よりありました。
DVDを買って勉強していたものの、それにはない指導の内容があり勉強になりました。

その後、残ったメンバーで面を着けて
切り返し、一息の面打ち3本、一息の小手面打ち3本、相互の面打ち3本ずつ、一本勝負一回りをやり稽古終了。

やはり朝稽古は気持ちいいです。

2012年7月31日火曜日

7月30日(月)@経産省朝稽古

本日も暑い東京。
この蒸し暑さはやはり雨期のジャカルタでの稽古を思い出す。

本日の参加者は、この暑さのためか
I川先輩、I田先輩、M村さん、Mさん、K形さん、W辺さん、K松さん、S井さん、S木さんの10名。

I田先輩がリード。 切り返し2回、面(遠間、一足一刀、出鼻)、小手、小手面、胴、突き、引き技、面に対する応じ技(遠間、一足一刀)、小手に対する応じ技、地稽古5本、面の打ち込み、打ち込み2回、懸かり稽古。  


暑さの中でも気持ちいい!と感じるようになったのは、ジャカルタのおかげ?
引き続き頑張ります!

2012年7月29日日曜日

7月28日(土)@東京官公庁剣道連盟合同稽古会(@防衛省)

毎月1回開催されている表記の稽古会。
防衛省に防具を置かせていただいていることもあり、初めて参加することにいたしました。

経産省からはI田先輩と私、総務省から東大剣道部からはS渡先輩、K池先輩、H本君が参加しておりました。総勢で50名弱の参加でしょうか。

前半は東日本剣道講習会に出席された先生方からその内容のフィードバックの講座。
後半に入り、木刀による剣道基本技、日本剣道形の稽古。

そして地稽古。
連盟会長のI藤先生(東京都庁)、T花先生(自衛隊)、E藤先生(自衛隊)、M山先生(東京消防庁)、H本君(総務省)の5名の形と稽古をいただきました。

うだるような暑さでしたが、JKTでの稽古を思い出し、逆にすきっとしました。
また参加させていただきたいと思います。

2012年7月28日土曜日

7月27日(金)@経産省朝稽古

前日は諸般の事情により午前様。でも稽古は行く。
(というか、妻に起こしてもらいました)

O谷さん、I川先輩、Y田先輩、I田先輩、W辺さん、K形さん、K松さん、W辺さん、S本さん、I辺さん、M村さん、O塚さん、Mさん、K野さんが参加。

私はS本さん、W辺さん、I川先輩、I辺さんと稽古をいただきました。

暑さで皆様面を取るタイミングが早かったです。
私は疲れていてもどうやって一本に集中するか、と言う点を学べることができました。

これで本年、やっと50回目の稽古でした。

7月25日(水)@防衛省朝稽古

本日は13名の参加。
はや4回目の参加です。こうした機会を頂くことのありがたさを胸に秘めて稽古に参加。


木刀による剣道基本稽古法 面・小手・胴・突き、小手面、払い面、引き胴、面抜き胴、小手すり上げ面、出鼻小手、面返し胴、胴打ち落とし面を各3本ずつ。
切り返し、出鼻面、出鼻小手、抜き胴、出鼻面→出鼻小手→抜き胴、一本勝負一回り。



あっという間の30分でした。
しかし、暑い。。。。



2012年7月25日水曜日

7月23日(月)@経産省朝稽古

こんなに集中的に稽古が継続できるのもいつぐらいぶりだろう。。
仕事と剣道との付き合い方が分かってきた気がしています。

本日の参加者は、
I川先輩、T永先輩、I田先輩、O塚さん、Mさん、C葉さん、T梨さん、W辺さん、K松さん、K形さん、W辺さん、Y吹さん、M成さん、M村さん、S木さんの参加。

I田先輩がリード。 切り返し2回、面(遠間、一足一刀、出鼻)、小手、小手面、胴、突き、引き技、面に対する応じ技(遠間、一足一刀)、小手に対する応じ技、地稽古5本、面の打ち込み、打ち込み2回、懸かり稽古。 


体重が軽くなったのと、稽古のおかげで体全体で打ち込む感覚が蘇ってきました。
このままの感覚を活かして稽古していきたいです。

2012年7月22日日曜日

7月22日(日)@千代田区民大会(団体戦)

三週連続の試合もこれで最後。
稽古はコンスタントに出来ているので、体の調子はいいです。
団体戦で中堅にエントリーされました。

リーグ戦で5チーム参加。2試合やり、上位4チームがトーナメントという変則ルール。
一試合目。
日販さんとの試合。
先鋒、次鋒と負けてくる中、最低でも引き分け、または勝って流れを取り戻したいところ。
相手もしっかりした構えなるも、ワンチャンスを狙う。
打ちたいと思うと拾われるリスクでちょっと躊躇した部分もありますが、なんとか終了間際に出小手を取りました。
ただ、そのあとがうまく流れず、試合は3(6)-1(3)で負けてしまいました。

二試合目。
万世剣友会さんとの試合。
先鋒は一本負け、次鋒は引き分けとまたビハインドからの試合。
ただし、事前に見た試合では手元がすぐ空くとの癖が見抜けたので、出小手二本で勝つことが出来ました。
副将が二本勝ちし、これでチームの勝ち決定。
そしてトーナメントにも進出できました。

トーナメント一回戦は三菱さんと。
先鋒二本負け、次鋒はなんとか引き分けに。
私の相手は大学の後輩のN垣君でした。
拾われることをおそれてしまい、結局慎重な試合運びになってしまい引き分け。
大将戦でも落としてしまい、ここで敗戦となりました。

個人的にはこの最近の稽古の成果が出てきていると思います。
二勝〇敗ということで、全日本官公庁大会に向けて精進していきたいと思います。

2012年7月21日土曜日

7月20日(金)@経産省朝稽古

本日の参加者は、、、
I川先輩、Y田先輩、I田先輩、Y吹さん、M村さん、K野さん、O塚さん、S木さん、Mさん、T梨さん、W辺さん、K形さん、K松さん、M鍋さん、H田さんが参加。

私は金曜日稽古朝一番の恒例はH田さんとの稽古。
続いて、Y吹さん、I川先輩、I田先輩と稽古をいただきました。

稽古を継続しているからか、左手の収まりが良くなった実感があります。
今週日曜日は千代田区民大会(団体戦)です。

三週連続の試合も最後ですが、頑張っていきます。

2012年7月19日木曜日

7月18日(水)@経産省

なんと本日は二部練となりました。
仕事の状況を見て、今なら抜けられる!、と思い、経産省の稽古にも参加しました。

夜の稽古はあまりに参加者が多いので、割愛させていただいて、、、(既に日和っている。。。)

M野先輩、K井先生、T梨さん、A川さん、H原さんの5名に稽古をいただきました。

M野先輩からは「もっと相手を動かす工夫をしないと!待っているだけではだめ!」とのアドバイスをいただく。なかなか実践できないですが、相手を動かす剣道を目指して頑張っていきます。

7月18日(水)@防衛省朝稽古

本日は11名の参加。
だんだんと朝稽古に体が慣れていっている感じがあります。
ジャカルタ時代を思い出してきました。

木刀による剣道基本稽古法 面・小手・胴・突き、小手面、払い面、引き胴、面抜き胴、小手すり上げ面、出鼻小手、面返し胴、胴打ち落とし面を各3本ずつ。
切り返し、出鼻面、出鼻小手、抜き胴、出鼻面→出鼻小手→抜き胴、一本勝負一回り。



A見先輩から「慣れてきた?」と優しいお言葉をいただく。
皆、しっかりと一本一本腰を入れて打つことを意識しての基本打ちをされているので、大変よい稽古になりました。

2012年7月16日月曜日

7月15日(日)@千代田区民剣道大会(個人戦)

昨年は組み合わせに恵まれ、ベスト8だったこの大会。
先週の試合の反省も踏まえ、今年も上位を狙いたいところ。
その前に、一試合一試合に集中することを心がけました。

一回戦は相手の方がいらっしゃらず不戦勝。

二回戦は、、、、実業団の強豪、M井S友海上のI井さん。
この方は先日の全日本実業団の準優勝メンバーだったはず。確か剣道日本では秋田に最近転勤になったばかりと書いていたはず。三連休の中日の試合のために東京にいらしたのか???

さて、立ち上がり、相手が前に出てくるところを下がり、一歩踏み込んで打った出鼻小手がいい音が出てヒット!主審の旗が上がるも一本にならず。感触があっただけに惜しいと思う一方で、「当たっちゃった」的なところもあったので、そんなに甘くないということか。

数合後、出鼻小手を逆に取られてしまう。
なんとか取り返そうとするも、そのまま時間、敢えなく一本負けとなりました。

個人的には比較的落ち着いて試合が出来たと思いました。
終了後、ジャカルタにいらしていただいたことのあるM菱のI井先生にもお声かけいただき、
「見ていましたよ。いい稽古されているようですね。面が外れた時にも左手がみぞおちまで落ちているのでしっかりあごまで切れている打ちをしているし、左手を挙げて防御しないし。ぜひM菱の稽古にも来なさい。」と嬉しいお言葉をいただきました。

最近の稽古を評価されているようで、試合は残念でしたが嬉しかったです。

また一つ一つ精進していきたいと思います。

2012年7月13日金曜日

7月13日(金)@経産省朝稽古

本日の参加者は。。。
O谷さん、W辺さん(男性)、T口さん、I川先輩、I田先輩、T岡さん、Y吹さん、T梨さん、K形さん、W辺さん、Mさん、C葉さん、M村さん、S本さん、H田さんが参加。


金曜恒例のH田さんとの稽古でスタート。
続いてI川先輩、Y吹さん、K形さん、M村さんの5名の方と稽古をいただきました。


打ちたくて右手に力が入ると打った時に相手にまっすぐではなく右側に流れてしまう感じになるので、腰を入れたまま左手をみぞおちまで落とす気持ちでまっすぐ振ることを心がけました。

気付けばこのブログを初めて301回目の稽古日誌になりました。
引き続き頑張っていきます!

7月11日(水)@防衛省朝稽古

今週も参加させていただきました。
本日は12名程度の参加。今回はK村先輩もいらっしゃいました。

木刀による剣道基本稽古法 面・小手・胴・突き、小手面、払い面、引き胴、面抜き胴、小手すり上げ面、出鼻小手、面返し胴、胴打ち落とし面を各3本ずつ。
切り返し、出鼻面、出鼻小手、抜き胴、出鼻面→出鼻小手→抜き胴、一本勝負一回り。

やはり蹲踞を全てにおいてするので、大変良いスクワット運動になります。
気持ちの良い稽古でした!

2012年7月10日火曜日

7月9日(月)@経産省朝稽古

本日の参加者は、、
I川先輩、I田先輩、M村さん、Mさん、C葉さん、T梨さん、W辺さん、K形さん、K松さん、H田さん、Y吹さんなど15名が参加しました。

I田先輩がリード。 切り返し2回、面(遠間、一足一刀、出鼻)、小手、小手面、胴、突き、引き技、面に対する応じ技(遠間、一足一刀)、小手に対する応じ技、地稽古5本、面の打ち込み、打ち込み2回、懸かり稽古。 


なるべく流さないように、一本一本を大事に稽古を続けていきたいです。

2012年7月9日月曜日

7月7日(土)@東京官公庁大会

久しぶりの試合。例年は東京武道館で開催されていますが、今年は改修中ということで中央総合体育センターでの開催でした。

最初は個人戦(四段以上の部)に出場。
日本郵政のK林さんとの試合でした。
開始数合後に引き面を取られてしまう。その後、相面で取り返すも、延長に入り、面を打った後の止まったところに引き面を取られてしまいました。
試合になってしまうと稽古通りにならないのがいつもの悪い癖でした。
やはり勝ちたいというよこしまな気持ちが出てしまいました。

団体戦は東京拘置所Bとでした。
次鋒で出場しましたが、相手は個人戦で5回ほど勝っていたようなので、その時に気をつけるべき点は見ていました。(先鋒が2本負けしてしまったので、流れを止めることのみ考えました)
相手に合わせてしまうとと思い、なるべく手元が上がらないように前で裁きながら1チャンスをねらっていましたが、引き分けのまま。
流れを相手に持って行かれないようにしたという意味では良かったかもしれませんが、一本とれる感じがしなかったのは悔しいところでした。

15日は千代田区民大会(個人戦)です。
本日の反省点を活かしたいと思います。

2012年7月7日土曜日

7月6日(金)@経産省朝稽古

木曜夜は色々とあり午前様。妻に起こしてもらいなんとか参加。

I川先輩、I田先輩、T口さん、M村さん、I辺さん、Mさん、T梨さん、W辺さん、K形さん、K松さん、Y吹さん、S本さん、O塚さん、K野さん、S木さんが参加。
道場のキャパシティとしてはちょうどいいくらいでした。

M村さん、S本さん、K松さん、T梨さんと稽古をいただきました。

蒸し暑く、おかげですっきりしました。

7月4日(水)@防衛省朝稽古

6月にあった防衛大剣道部OBの皆様方との稽古の際に、市ヶ谷の防衛省で朝稽古しているので、機会があればどうぞ、というお話をいただく。
同じ役所ということで共通IDカードがあればそのまま入れるということで、早速参加させていただくことになりました。(K村先輩、色々とありがとうございました)

A見先輩、K原先輩、D門先輩、T嶋先輩、K幡君等12~3名が参加しておりました。


最初は木刀による基本稽古を面を着けての稽古。
正直初めてで皆様に迷惑をかけてしまう。次回はしっかり覚えていきます。
そのまま切り返し、相面等。
30分の稽古でしたが、じっくり基本に取り組むことが出来ました。


なお、経産省の稽古と異なり、交代するたびに蹲踞をするので、よいスクワット運動になりました。
ちょっと足がパンパンになりました。


新たな朝稽古の場所での稽古。継続していきたいと思います。

2012年7月3日火曜日

7月2日(月)@経産省朝稽古

あれ、今日も少ない。。。。
I川先輩、I田先輩、S木さん、M村さん、Mさん、C葉さん、K形さん、T梨さん、W辺さんが参加。
合計10名。


I田先輩がリード。 切り返し2回、面(遠間、一足一刀、出鼻)、小手、小手面、胴、突き、引き技、面に対する応じ技(遠間、一足一刀)、小手に対する応じ技、地稽古5本、面の打ち込み、打ち込み2回、懸かり稽古。 


稽古を継続的に出来ているので、大変自分としても動きがよいと感じています。
しっかりこの稽古を続けていきたいと思います。

水曜日朝は新たな稽古場所で出来そうです。

2012年6月30日土曜日

6月30日(土)@東大剣道部

本日はOB稽古会もある日なので、東大剣道部の稽古に久々に参加しました。

学生は9:30から稽古を開始していたようで、すぐに着替えて基本稽古から参加。
いきなり、「面2本→小手面2本→20本切り返し」を3回、、、、、、。
次は「面・胴・面・胴2回→胴の切り返し」、「20秒の懸かり稽古」をそれぞれ3回。。。。。。

一端休憩のあと、面打ち、小手打ち、突きをじっくりと稽古。これは自分にとっても大変いい稽古となりました。

地稽古はOBも入って。総勢100名近くはいたと思います。
3分10本、昨日I川先輩からいただいたアドバイスを踏まえて中結での攻防を意識して稽古をしました。

その後、一端面を外してOB稽古会。
八段のM先輩、K池先輩、I藤先輩に稽古をいただく。
最後は残業でM本先輩と稽古をいただく。

最後、帰り際に師範のT地先生にも「構え良くなったな」とお褒めの言葉をいただく。
この調子を継続できるように頑張っていきたいです!

6月29日(金)@経産省朝稽古

28日は同じく内閣官房に出向している国交省のI藤さん、その御同期のM成さん、経産省のM野先輩、そして私の北大同期のK田君(旧O崎君)との懇親会でした。帰り際、M野先輩、M成りさんと朝稽古出ましょうね!と話をして分かれたその結果は、、、、。

さすが皆様出席でした。
本日の稽古出席は
I川先輩、M野先輩、O塚さん、I辺さん、T口さん、Mさん、T梨さん、W辺さん、K口さん、K形さん、K松さん、S本さん、Y吹さん。

私はI川先輩、T口さん、O塚さんなど4名と稽古をいただきました。

I川先輩からも構えが良くなった(腰が入っていい構えだ)と評価いただきました。
あとは中結の攻防で中心をとれるようになるともっとよい、とのアドバイスをいただきました。
なるほど、次回以降の稽古で試してみます!

2012年6月27日水曜日

6月27日(水)@経産省

今週も水曜日の稽古に参加できました。
ただ、道場があまり大きくないため、効率よくやらないと多くの稽古ができないという状況でもあります。

本日の参加者は。。。。
I川先輩、T永先輩、I藤先輩、M野先輩、T中先輩と東大剣道部の先輩が数多く参加。
O塚さん、K笹さん、Mさん、K形さん、T梨さん、W辺さん、I垣さん、W佐田君、H原さん、K口さん、S川さん、I橋さん、H川さん、T口さん、M鍋さん、I藤さん、F島さん、T山さん。(順不同。書き漏れは無いと思います)
と23名。

私はK笹さん、T永先輩、I藤先輩に稽古をいただく。
左手、左腰の入りが調子よく、皆様から「良くなった」というお言葉をいただく。
大変嬉しかったです。左手を意識した打ちと、まっすぐ相手に正対して打ち込むことの重要性をご教示いただきました。

残業時にはH原さん、F島さん、O塚さん、W佐田さんと稽古をいただきました
F島さんに稽古いただいていた後、M野先輩に「何待ち剣になっているんだ。見ててもどかしかった。」とコメントをいただいてしまいました。ちょっと褒められてしまったので変に堅くなってしまいました。。。。


今年初めての試合は7月7日(土)なので、それに向けて精進していきたいと思います。

2012年6月26日火曜日

6月25日(月)@経産省朝稽古

今日は雨もなく、涼しい朝でした。
でも、参加者は少なめ。
S木さん、M村さん、I田先輩、Y吹さん、W辺さん、K形さん、M成さん、Mさん、C葉さんの合計10名(JKT時代を思い出し、これからは参加者の皆様をなるべく明記するようにします。ぼけ防止?)


I田先輩がリード。 切り返し2回、面(遠間、一足一刀、出鼻)、小手、小手面、胴、突き、引き技、面に対する応じ技(遠間、一足一刀)、小手に対する応じ技、地稽古5本、面の打ち込み、打ち込み2回、懸かり稽古。


左腰と左手の連動がかなり調子良いです。久々のこの感触。左腰で攻めて、相手を動かす、この感覚をしっかり続けていきたいです。

2012年6月23日土曜日

6月22日(金)@経産省朝稽古

今日は台風五号の影響で朝から大雨。
これは参加人数が少ないかも、と思ったら案の定12名程度といつもより少なめでした。

恒例金曜朝一番はH田さんに稽古をいただく。
S本さん、I田先輩、I辺さんと続いて稽古。

稽古が出来ているからか、左手の収まりがよくなりました。
パカッと打てる感じで大変調子は上向きです。
引き続き頑張ります。

2012年6月20日水曜日

6月20日(水)@経産省

仕事に比較的余裕が出てきましたので、本日は久々に水曜日夜の稽古に参加しました。

18:30頃到着すると、既に10名程度の方が稽古を始めていました。

T口さん、H川さん、H原さん、M野先輩、K保田君、そして残業でA川君と稽古をいただきました。

蒸し暑い稽古で、The 梅雨という感じでした。
コンスタントに稽古が出来ると調子が良くなります。
小手の精度を上げるための努力をします。

6月18日(月)@経産省朝稽古

本日は15名が参加。さすがに蒸し暑くなってきました。ジャカルタに比べればまだまだですが、、、。

I田先輩がリード。 切り返し2回、面(遠間、一足一刀、出鼻)、小手、小手面、胴、突き、引き技、面に対する応じ技(遠間、一足一刀)、小手に対する応じ技、地稽古5本、面の打ち込み、打ち込み2回、懸かり稽古。


今日は左手での打ちがしっくりくる感じがあり、比較的調子が良く感じられました。

2012年6月17日日曜日

6月16日(土)@東大七徳堂(防衛大・東大OBとの稽古会)

今日はK村先輩の発案により、初めての防衛大とのOB稽古会でした。
正直、卒業してから防衛大の方と稽古をする機会はほとんどなかったので、大変新鮮でした。

3分×10本の周り稽古。
梅雨に本格的に入ったため大変蒸し暑い中での稽古でしたが、大変よい稽古を頂きました。

これから毎年計画されるとのこと。
私も可能な限り参加し、手伝いたいと思います。

6月15日(金)@経産省朝稽古

11日(月)は佐賀出張のため参加できず。一方で、この機会にJKTで一緒だったKヶ江さんにお会いしました!大変楽しい時間を過ごさせていただきました。この縁を大事にしたいと思います。

さて、今日の稽古はS本さん、K松さん、S木さん、T口さんなど、5名の方と稽古をいただきました。

素振りが不足しているか、打ちがぶれている。。。。
素振り、頑張ります。

2012年6月9日土曜日

6月8日(金)@経産省朝稽古

今日も7時前に到着し、準備、そして素振りを行う。

金曜日の一番はじめはH田さんとの稽古が定例になりそう。
本日もH田さんとの稽古からスタート。
続いて、T岡さん、T口さん、Y吹さんに稽古をいただく。

今日は早出をしなければならなかったので早めに退出させていただいた。

自分の攻めを相手に感じさせる稽古を引き続き目指して頑張りたいです。

なお、来週月曜日は出張のため残念ながら不参加となります。

2012年6月4日月曜日

6月4日(月)@経産省朝稽古

今日も参加。うんうん、やっと軌道に乗ってきた。
ただ、来週日月とS県に出張になってしまったので、大変残念だけど来週月曜日はお休みします。。。。

I田先輩がリード。 切り返し2回、面(遠間、一足一刀、出鼻)、小手、小手面、胴、突き、引き技、面に対する応じ技(遠間、一足一刀)、小手に対する応じ技、地稽古5本、面の打ち込み、打ち込み2回、懸かり稽古。
突きが今日はぶれてしまった。ただ、週末も含めて素振りを最近しているので、安定した振りにはなっていると思います。こうした普段(不断)の努力を続けたいと思います。

2012年6月2日土曜日

6月1日(金)@経産省朝稽古

今日も7時前に到着。
最近は早めに到着し、掃除を率先してやるようにしています。
まずは心構えからということで。。。。

7:20にはH田さんが面を着けたので、先週同様H田さんに稽古をいただく。
Y吹さん、I辺さん、I田先輩、S木さんの5名に稽古をいただきました。

今週の剣道時代に掲載されている遠藤先生の攻めの講座DVDを参考にいくつか技を出したところ、いい感じに打てました。こうしたものも吸収しながら頑張っていきたいと思います。

2012年5月29日火曜日

5月28日(月)@経産省朝稽古

久しぶりの金→月連続参加。
これをとぎれることがないように頑張りたいです。

I田先輩がリード。 切り返し2回、面(遠間、一足一刀、出鼻)、小手、小手面、胴、突き、引き技、面に対する応じ技(遠間、一足一刀)、小手に対する応じ技、地稽古5本、面の打ち込み、打ち込み2回、懸かり稽古。

一拍子で打つことを念頭に稽古しました。
これが、やはりなかなか難しい。。。。。。

2012年5月26日土曜日

5月25日(金)@経産省朝稽古

この2週間、体調不良と仕事の関係で稽古に行けず。
21日は金環日食を家族で見たのでお休みしました。

ということで、久々の金曜日朝稽古。
7:20にはH田さんが面を着けたので、早速稽古をお願いする。
その後、I辺さん、W辺さん、S木さん、K辺さんの合計5名に稽古をお願いする。

左腰が入るように意識して稽古しました。

2012年5月10日木曜日

5月9日(水)@経産省特別朝稽古

I田先輩が今週末七段を受審されるのですが、水曜日夜の稽古に業務の関係で参加できないとのことで、朝稽古にお声がけいただき、2人で稽古しました。

切り返し2回、面(遠間、一足一刀、出鼻)、小手、小手面、胴、突き、引き技、面に対する応じ技(遠間、一足一刀)、小手に対する応じ技を3本ずつ一通り終えたあと、1分半の地稽古を4本行いました。
最後は打ち込みを2本やり終了。


時間を区切っての稽古は新鮮で、勉強になりました。

2012年5月7日月曜日

5月7日(月)@経産省朝稽古

GWも終わりました。心機一転、仕事に剣道に頑張りたいと思います。


今日は15名の参加。


I田先輩がリード。 切り返し2回、面(遠間、一足一刀、出鼻)、小手、小手面、胴、突き、引き技、面に対する応じ技(遠間、一足一刀)、小手に対する応じ技、地稽古5本、面の打ち込み、打ち込み2回、懸かり稽古。


手打ちにならないように、腰から打つように、腹式呼吸を念頭に稽古しました。
「手で打つな、足で打て、足で打つな、腰で打て!」と小学校の時に習った時のことを思い出しました。

追伸:JKT剣友会OBのA野先生(愛媛)が京都での審査で七段に合格されたとのことです!大変喜ばしいです。昨年帰任前に「七段合格します!」と宣言されての合格。有言実行。しかも大変謙虚なご報告をいただきました。
自分もこうありたいものです。

2012年4月30日月曜日

4月30日(月)@東大剣道部稽古

このままでは今月2回で終わってしまうと思い、久しぶりに東大剣道部の稽古に参加しました。

基本から参加しましたが、、、、、。
正直死にました。
面の切り返し2回、切り返し3回、30本切り返し3回、面打ち3本3回、自由に技の稽古6回ほど、ということでかなり充実した基本稽古をさせていただきました。
懸かり稽古は割愛させていただきました。

そして後半は3分×10本の地稽古。

足腰をしっかり使うことを意識しました。

明日の筋肉痛が怖いです。。。。

4月16日(月)@経産省朝稽古

月、金に限って、朝から仕事がありうまく参加出来ていません。


久々の朝稽古。


I田先輩がリード。 切り返し2回、面(遠間、一足一刀、出鼻)、小手、小手面、胴、突き、引き技、面に対する応じ技(遠間、一足一刀)、小手に対する応じ技、地稽古5本、面の打ち込み、打ち込み2回、懸かり稽古。


地道に稽古していきます!

2012年4月6日金曜日

4月2日(月)@経産省朝稽古

あら、あっという間に四月。。。。
稽古さぼりまくってしまっています。


さて、本日は14名の参加。


I田先輩がリード。 切り返し2回、面(遠間、一足一刀、出鼻)、小手、小手面、胴、突き、引き技、面に対する応じ技(遠間、一足一刀)、小手に対する応じ技、地稽古5本、面の打ち込み、打ち込み2回、懸かり稽古。


今週金曜日は長男の小学校入学式のため稽古はお休みさせていただきます~。

2012年3月26日月曜日

3月12日(月)@経産省朝稽古

ブログ更新遅れててごめんなさい。

この日はI田先輩の号令で、
切り返し2回、面(遠間、一足一刀、出鼻)、小手、小手面、胴、突き、引き技、面に対する応じ技(遠間、一足一刀)、小手に対する応じ 技、地稽古5本、面の打ち込み、打ち込み2回、懸かり稽古。
最後の打ち込み+懸かり稽古は時間の関係で途中退席。

ということで、12日は稽古しました。が、その後は業務多忙のため、(朝から仕事も多く)最近は稽古できていなく、忸怩たる思いです。
ついつい、素振りもさぼってしまっているので気をつけないといけないと。。。

実は今日(25日)は日帰り札幌出張でしたが、雪の影響で便が乱れ、エアドゥで羽田に着いたのが12時過ぎ。。。。。
ということで今の時間になってしまいました。。。明日、起きれるでしょうか。。。。朝からまた仕事のため稽古は参加できないですが、、。

2012年3月6日火曜日

3月5日(月)@経産省朝稽古

2週間ぶりだと本当に久々に感じる、月曜の基本稽古。
最近はゆったりと構えることが自分でもしっくりくるようになりました。

本日は10名の参加。

I田先輩がリード。 切り返し2回、面(遠間、一足一刀、出鼻)、小手、小手面、胴、突き、引き技、面に対する応じ技(遠間、一足一刀)、小手に対する応じ技、地稽古5本、面の打ち込み、打ち込み2回、懸かり稽古。

やはり月曜朝一の稽古はすっきりしますね。ありがとうございました!

2012年3月5日月曜日

3月2日(金)@経産省朝稽古

出張や朝からの出勤などにより、久々の朝稽古(というか、久々の剣道)。
じっくり焦らず、稽古に励んでいきたいと思います。

本日は16名程度の参加。

I川先輩、Y田先輩、M鍋さん(ジャカルタで出会ってから2年目にして初稽古をいただきました)、T口さん、T梨さんの5名に稽古をいただきました。

左手の締めを気にしつつ、かといって、無理のある振り方にならないように気をつけました。

2012年2月26日日曜日

2月20日(月)@経産省朝稽古

なんと、本日はI川先輩、I田先輩、Mさん、S木先生、私の5名のみ。こんなに少ないのは、JEの方々との合同稽古になってから初めてではないかと思います。


I田先輩がリード。 切り返し2回、面(遠間、一足一刀、出鼻)、小手、小手面、胴、突き、引き技、面に対する応じ技(遠間、一足一刀)、小手に対する応じ技、地稽古5本、面の打ち込み、打ち込み2回、懸かり稽古。


大変広々と稽古が出来て満足でした。

2012年2月19日日曜日

2月13日(月)@経産省朝稽古

通常の朝稽古となりました。
12名の参加で、錯覚なのですが、先週と比して大変広く感じました。

I田先輩がリード。 切り返し2回、面(遠間、一足一刀、出鼻)、小手、小手面、胴、突き、引き技、面に対する応じ技(遠間、一足一刀)、小手に対する応じ技、地稽古5本、面の打ち込み、打ち込み2回、懸かり稽古。


週初めの朝稽古はすっきりできて大変気持ちがいいものですね。
稽古、ありがとうございました。

2月10日(金)@経産省朝稽古(寒稽古)

最終日。なんとか目覚めて参加。
最終日だからこそか、やはり多く20名程度の方が参加。
仕事の関係で早く出る必要があり、3名としか稽古できなかったが、気分転換にもなり、いい稽古をいただいた。

2012年2月10日金曜日

2月9日(木)@経産省朝稽古(寒稽古)

寒稽古4日目。
今日は上段のS本さんとの稽古でスタート。
あまり気持ちが乗りきれず、大変申し訳ないな、と思いました。

4名の方との稽古を終えて仕事場へ。
あと1日、まずは参加することを頑張りたいです。

2月8日(水)@経産省朝稽古(寒稽古)

7日(火)は仕事の関係で7時から出社しなければならず、残念ながら皆勤賞ならず。
この日はMさん始め5名の方と稽古をいただく。
しかし、この火も20名程度と本当に皆様稽古熱心で頭が下がります。

2月6日(月)@経産省朝稽古(寒稽古)

今週1週間は経産省剣道部での朝稽古。
20人近く多くの方が参加。
I田先輩を始め、5人の方と稽古。仕事の関係で途中退席しましたが、朝から気持ちいい稽古をいただきました。

2012年2月6日月曜日

2月5日(日)@巣鴨 三菱思斉館

今日は京都大学のOB稽古会が思斉館にてあるとのこと、FBにてA野さんから情報有り。
家族の承諾を得て参加。珍しく、家族も一緒についてきてくれた。

Y口先輩、H井君、A野さん(けが明けのため基本のみ)、U野先輩、九大Y本君、K寺君などなど、総勢10名近くと1時間半にわたり稽古をいただきました。

左手の位置がだんだんしっくりくるようになり、左手を伸ばして打つ、という感覚が出てきました。
うまく体の動きと連動できるときとそうでないときの差が大きいので、左足で蹴る感覚を忘れないようにしたいと思います。

また是非参加させていただきたいと思います。

2012年2月4日土曜日

2月3日(金)@経産省朝稽古

経産省の屋上改修のためしばらく使用できませんでしたが、2月1日から再度使用可能になりました。
ので、久々の朝稽古。

今日は東北大OBのY田君が参加。SK保障から厚労省に出向されているとのことで稽古をぜひ、ということで金曜日に参加してもらうことになりました。

本日はY田先輩、T口さん、M村さん、I辺さん、Y田君など6名に稽古をいただきました。

やはり朝稽古っていいですね!気分が引き締まりました。

2012年1月29日日曜日

1月28日(土)@小石川剣友会

今週も参加させていただきました。
S根さん、N野さん、K澤さん、S川(貴)君と5人での稽古。

最初にN野さんとK澤さんの方の稽古の見取り稽古をさせていただきました。

その後、面と着け、全員と稽古。
左手がまだしっくり収まっていない感じですが、毎日少しでも素振りをしながらならしていきたいと思います。

2012年1月21日土曜日

1月21日(土)@小石川剣友会

現在、経産省道場が周辺設備の工事中のため使用できず、2週間ぶりの稽古となりました。
また、1月10日付で急遽内閣官房に異動になりました。いきなりの新しい仕事ですが頑張ります。

本日は久しぶりに小石川剣友会の稽古に参加させていただく。

S根さん、M井さん、K澤さん、S川さん、S川(貴)君、そして初めて稽古いただくN野さんが参加。
N野さんはB衛省の方ということで、同じ国家公務員でした。また、早大卒業とのことで、ジャカルタ時代にシンガポールからわざわざジャカルタでの稽古に参加されたN田さんのお話をされたら、N野さんが1年生のときの3年生だったとのこと。改めて世界は狭いな~、と思いました。

S川(貴)君以外の方と全員稽古をいただく。左手の位置と締めを意識して、左手で打つことを念頭に稽古しました。1時間弱でしたが、良いストレス発散にもなりました。
また稽古させていただきたいと思います。

2012年1月9日月曜日

1月7日(土)@赤門剣友会新年稽古会

4年ぶりに大学剣道部OB稽古会の新年会に参加いたしました。

11時からということでしたが、10時から使用できるとのことで9時半に到着。
早速多くの先輩方がいらしていました。

10時からH口先輩、H谷川君、S藤先生、K藤先輩、M先輩、K村先輩、H田君、O矢君、S田君、T君、M本先輩、そして新卒業生7~8名等等、残業を含めて12時半までじっくり稽古をいただきました。

特にS藤先生からは、左手での打ちに関するご指導をいただきました。
やはりここをきちっと矯正していくことが自分の剣道を高めていくために重要なことなんだということを再認識しました。

その後、新年会も行われ、皆様と楽しい時間を過ごすことができました。
皆様、ありがとうございました。

1月6日(金)@経産省朝稽古

新年最初の朝稽古に参加。皆やる気があり、16名ほどが参加いたしました。

H田さん、T永先輩、I川先輩、O谷先生など、6名の形に稽古をいただきました。

左手で打つことを意識して稽古しました。

2012年1月3日火曜日

1月1日(日)元旦稽古@小樽剣道連盟

年末年始、今年も実家の小樽に帰省しました。
恒例の小樽警察署での元旦稽古。小さい頃は元旦に稽古なんてする気持ちはなかったですが、やはり一年の計は元旦にあり、ということで今年も参加させていただきました。

9:30前に小樽警察署に到着。大人から小学生まで、40名ほどの参加。
先生方に新年の挨拶をし、10時前に稽古開始。

体操、素振りの後、面を着ける。
恩師のK野先生に最初に稽古をいただく。いつもの柔らかい剣風。自分もこういう剣道をやりたいと思いました。
そしてT橋(康)先生。強く、厳しい先生ですが、愛情を持って接してくれています。久々に迎え突きで飛ばされましたが(笑)、稽古中に「左手(腕)が使えていない。右手で打っている。」点を指摘、矯正いただきました。この点、本当に自分でも直したいと思っているところでしたので、今年のテーマとして取り組みたいと思います。

M黒先生、Y能先生、E名君、I田先生、T屋君等ともみっちり1時間稽古をいただきました。

本当にいい稽古をいただき、心機一転頑張っていきたいと思います。
皆様、本年も稽古宜しくお願いいたします。