久しぶりに剣翔館の稽古に参加させていただきました。小中学生との稽古の後、Y能先生に地稽古をいただきました。ありがとうございました!
2023年11月30日木曜日
2023年11月29日水曜日
2023年11月22日水曜日
11月22日(水)小樽剣道連盟錬成会@いなきたコミュニティーセンター
K村先生指導のもと基本稽古の後、回り稽古。その後、N島先輩、S木先生と地稽古をいただきました。大変充実した稽古でした。ありがとうございました!
2023年11月21日火曜日
2023年11月19日日曜日
2023年11月18日土曜日
11月18日(土)小樽剣翔館@小樽市総合体育館
土曜日は剣翔館の稽古に参加しました。
小中学生の基立ちをやりましたが、打ち込みと掛かり稽古の基立ちは全員と休みなくなりましたのでかなりハードでしたが、足さばきの稽古になりました。
ありがとうございました!
2023年11月17日金曜日
11月17日(金)長橋練武会@いなきたコミュニティーセンター
審査翌日ですが、やはり稽古と思い参加いたしました。
小学生との稽古の後、S木先生、H間先生などに稽古をいただきました。
ありがとうございました!
2023年11月16日木曜日
11月16日(木)七段審査@エスフォルタアリーナ八王子
お休みをいただき、七段審査を受審しました。
第三会場319B。
最初のお相手とは、初太刀に出小手を打ったところ、お相手がそのまま倒れてしまいました。再開後、相小手面、そして面擦り上げ面、出小手で終了。正直難しいと想ってしまいました。
二人目はしっかりとした構えの方。相面、出鼻面をうち、受審番号が取れたので貼り直して再開。相面に乗られましたが、表、裏と攻めてぐっと体を出したところお相手が小手を打ったので、それを抜く形で面を打ち、そこで終了。
微妙だなと思いましたが、やはり不合格。
後日届いたはがきではA判定(あと一歩)ということで、あと審査員がお一人○をつければ合格だったと思うと、悔しいですが小樽に帰ってきてからの稽古で培ったことは間違っていなかったと思います。
来年の合格に向けて気持ちを新たに頑張ります!!
2023年11月14日火曜日
11月14日(火)小樽剣翔館@小樽市総合体育館
七段審査前の最後の稽古。
小中学生との稽古のあと、T橋先生に見ていただきながら、Y能先生と模擬審査をさせていただきました。
T橋先生からは、
①無駄打ちが多い。打つ機会でなければ無理に打つ必要はない。ぱっと前で抑えるなどでも十分。有効打突があったとしても、打つ機会ではないところで打っては評価全体が下がる。
②手打ちが多い。足腰をもっと使って打つこと。
③前屈みになっている。胸を張って上から抑える気持ちで攻めていくこと。
④蹲踞して構える際に竹刀を横から出さないこと。上から構えること。
とのアドバイスをいただきました。
Y能先生からは攻めがもっとあってもいいとのことアドバイス。
審査前に的確なアドバイスをいただきました。本当にありがとうございました。
頑張って参ります。
2023年11月10日金曜日
2023年11月7日火曜日
2023年11月5日日曜日
11月5日(日)札幌剣道連盟剣道指導者講習会@札幌市南区体育館
久しぶりに剣道講習会に参加いたしました。H八段の指導のもと、審判法、日本剣道形の稽古、そしてH山教士指導のもとの基本稽古、最後に回り稽古をいただきました。
大変勉強になりました。ありがとうございました!
2023年11月4日土曜日
11月4日(土)小樽剣翔館@小樽市総合体育館
所用のため最近参加出来ずにいた剣翔館の稽古に久しぶりに参加させていただきました。
小中学校の指導の後、S木先生と初めて稽古をいただく機会をいただきました。
本当にありがとうございました!
2023年11月1日水曜日
11月1日(水)小樽剣道連盟錬成会・一般稽古会@いなきたコミュニティーセンター
10名程度が参加。Y本先生の号令で、基本打ち、応用技の稽古。最後に地稽古。大変充実した稽古をいただきました。ありがとうございました!
登録:
投稿 (Atom)