テト前稽古の最後はTKCでの稽古。
素振り、体操のあと、Dさんが審査を3月に受けるということで形の指導。
その後、初心者組、防具組の指導を行いました。
最後に地稽古を30分行いました。
テト前でしたが、皆しっかりと頑張って稽古していました。
ありがとうございました!
2019年1月31日木曜日
2019年1月30日水曜日
1月30日(水)@ハノイ韓国国際学校
仕事が時間内に処理しきれず、20時頃自宅発。
20時半前に到着しました。すぐに着替えて地稽古に参加。
10名程度の方と稽古をいただきました。
最後にIさんとの稽古はどうやって組みたたていくかを考えながら稽古しました。
大変充実した稽古をいただきました。
ありがとうございました!
20時半前に到着しました。すぐに着替えて地稽古に参加。
10名程度の方と稽古をいただきました。
最後にIさんとの稽古はどうやって組みたたていくかを考えながら稽古しました。
大変充実した稽古をいただきました。
ありがとうございました!
2019年1月29日火曜日
1月29日(火)@Asmsterdam高校(HKC)
テト前最後のHKCの稽古。
日本人剣士はY田先生がいらしていただけました。
初心者組、防具組を適宜指導しながら、自分も基本を確認させていただきました。
そして地稽古もY田先生との稽古を皮切りに、30分間しっかりと稽古をいただきました。
最後のNgocさんとの3本勝負、本当にいい面を2本いただきました。
HKC、来年(テト明け)もまたよろしくお願いいたします!
日本人剣士はY田先生がいらしていただけました。
初心者組、防具組を適宜指導しながら、自分も基本を確認させていただきました。
そして地稽古もY田先生との稽古を皮切りに、30分間しっかりと稽古をいただきました。
最後のNgocさんとの3本勝負、本当にいい面を2本いただきました。
HKC、来年(テト明け)もまたよろしくお願いいたします!
2019年1月27日日曜日
1月27日(日)@ホーチミン日本人学校
ホーチミン武者修行(酒豪)3日目。
最終日ともなると、やはり体にかなり来ていますが、久しぶりのU松先生、S川さんともお会いでき、基本稽古からしっかり参加させていただきました。
N澤先生とも久々の稽古をいただくことが出来ました。
これもまた1.5時間、楽しく稽古させていただきました。
また是非伺います!
Tranさんも3日間、本当に色々とお気遣いありがとう!
本当にありがとうございました!
最終日ともなると、やはり体にかなり来ていますが、久しぶりのU松先生、S川さんともお会いでき、基本稽古からしっかり参加させていただきました。
N澤先生とも久々の稽古をいただくことが出来ました。
これもまた1.5時間、楽しく稽古させていただきました。
また是非伺います!
Tranさんも3日間、本当に色々とお気遣いありがとう!
本当にありがとうございました!
2019年1月26日土曜日
1月26日(土)@ホーチミン日本人学校
ホーチミン武者修行2日目。
昨年9月以来のホーチミン日本人学校の稽古に参加させていただきました。
すっかりホーチミン日本人剣士の皆様とは顔見知りになっていただき、
また、ホーチミン剣士の皆とも稽古を楽しくすることが出来ました。
1.5時間強、みっちり稽古させていただきました。
稽古後は、テト前で残念ながらお休みだったSaigon Kendo Clubの皆様との夕食会。
色々な話が出来、本当に楽しい時間を過ごすことができました。
次回は是非Saigon Kendo Clubの稽古に参加させていただきます!
ありがとうございました!
昨年9月以来のホーチミン日本人学校の稽古に参加させていただきました。
すっかりホーチミン日本人剣士の皆様とは顔見知りになっていただき、
また、ホーチミン剣士の皆とも稽古を楽しくすることが出来ました。
1.5時間強、みっちり稽古させていただきました。
稽古後は、テト前で残念ながらお休みだったSaigon Kendo Clubの皆様との夕食会。
色々な話が出来、本当に楽しい時間を過ごすことができました。
次回は是非Saigon Kendo Clubの稽古に参加させていただきます!
ありがとうございました!
2019年1月25日金曜日
1月25日(金)@Kenyukai (ホーチミン市)
24日は出張でカントーへ。
25日昼に終わり、それからバスでホーチミンに移動。
ホテルにチェックインしてから、初めてKenyukaiの稽古に参加させていただきました。
Tranさんが会場まで先導してくれて、それから稽古。
M上先生、そしてハノイとジャカルタにいらしたことがあるA野先生にお会いしました。
稽古前に足さばきの練習でラダー稽古。これは素晴らしい!
体操、素振り、面を着けての基本稽古、そして地稽古と、大変充実した稽古をいただきました。
テト前で自主練のところ、多くの方がいらしていただき、大変良い稽古をいただきました!
ありがとうございました!
25日昼に終わり、それからバスでホーチミンに移動。
ホテルにチェックインしてから、初めてKenyukaiの稽古に参加させていただきました。
Tranさんが会場まで先導してくれて、それから稽古。
M上先生、そしてハノイとジャカルタにいらしたことがあるA野先生にお会いしました。
稽古前に足さばきの練習でラダー稽古。これは素晴らしい!
体操、素振り、面を着けての基本稽古、そして地稽古と、大変充実した稽古をいただきました。
テト前で自主練のところ、多くの方がいらしていただき、大変良い稽古をいただきました!
ありがとうございました!
2019年1月22日火曜日
1月22日(火)@Amsterdam高校(HKC)
業務終了後、急いでAmsterdam高校に向かう。
体操、素振りから一緒に行い、礼のあと、初心者組、防具組を適宜指導する。
地稽古も最後30分、充実した稽古をいただきました。ありがとうございました!
体操、素振りから一緒に行い、礼のあと、初心者組、防具組を適宜指導する。
地稽古も最後30分、充実した稽古をいただきました。ありがとうございました!
2019年1月20日日曜日
1月20日(日)@Thang Long Kendo Club
なんと!お昼D崎先生との昼食会で飲んでいたXuan Thanhが参加してました!凄い嬉しいです!根性ある!若いね~!
体操、素振り、座礼の後、指導稽古。HongさんとQuangさんの形の稽古指導を主にしながら、適宜他のグループの指導もしました。
地稽古はN川さんが一番にお願いしてくれました!
それから回り稽古に参加し、地稽古も6名くらいがかかってきてくれました。
皆、日々上達していて嬉しいです。
本日2回目の稽古も充実した形で終えることが出来ました!ありがとうございました!
体操、素振り、座礼の後、指導稽古。HongさんとQuangさんの形の稽古指導を主にしながら、適宜他のグループの指導もしました。
地稽古はN川さんが一番にお願いしてくれました!
それから回り稽古に参加し、地稽古も6名くらいがかかってきてくれました。
皆、日々上達していて嬉しいです。
本日2回目の稽古も充実した形で終えることが出来ました!ありがとうございました!
1月20日(日)@ハノイ韓国国際学校
本日は日本人学校の体育館が整備中とのことで使用できず、韓国人学校での稽古となりました。
ミャンマーからD崎先生がいらっしゃり、前半はみっちり子供たちを対象とした指導稽古をしていただきました。
地稽古も回り稽古を行い、その後自由稽古。
初めてD崎先生に稽古をいただきました。大変厳しい、そして引き伸ばしていただけるかかり稽古をいただき、大変爽快な気分となりました。
本当にありがとうございました!
ミャンマーからD崎先生がいらっしゃり、前半はみっちり子供たちを対象とした指導稽古をしていただきました。
地稽古も回り稽古を行い、その後自由稽古。
初めてD崎先生に稽古をいただきました。大変厳しい、そして引き伸ばしていただけるかかり稽古をいただき、大変爽快な気分となりました。
本当にありがとうございました!
2019年1月18日金曜日
1月18日(金)@Amsterdam高校(HKC)
本日は東京からM信先生(教士七段)、そしてベトナムに定期的にお住まいのH賀先生(教士七段)、そしてIさんの友人のLさん(五段)が参加されました。
日本人、韓国人、ベトナム人総勢50名近くの稽古で、大変活気のある稽古となりました。
特に本日は地稽古の時間を多く作ってくれ、大変良い稽古をいただきました。
H賀先生、M信先生、Lさんには大変良い稽古をいただきました。
ありがとうございました!
日本人、韓国人、ベトナム人総勢50名近くの稽古で、大変活気のある稽古となりました。
特に本日は地稽古の時間を多く作ってくれ、大変良い稽古をいただきました。
H賀先生、M信先生、Lさんには大変良い稽古をいただきました。
ありがとうございました!
2019年1月17日木曜日
1月17日(木)@Thang Long Kendo Club
日曜日に続き参加。
50名近くの剣士が参加し、大変活況のある稽古となりました。
3グループに分かれての稽古の際に、適宜全体を見ながら指導させていただきました。
また、地稽古も10名程度の方に稽古をいただき、大変良い稽古をいただきました。
ありがとうございました!
50名近くの剣士が参加し、大変活況のある稽古となりました。
3グループに分かれての稽古の際に、適宜全体を見ながら指導させていただきました。
また、地稽古も10名程度の方に稽古をいただき、大変良い稽古をいただきました。
ありがとうございました!
2019年1月16日水曜日
1月16日(水)@ハノイ韓国国際学校
久しぶりにハノイ韓国国際学校の稽古に参加。
東京から出張にいらしたS川先生に参加いただきました。
日本人剣士はO笠さん、N川さん、K石さん、Y根さん、 韓国剣士、ベトナム剣士も多く参加され、20名近くで活況のある稽古となりました。
大変いい稽古をいただきました。ありがとうございました!
東京から出張にいらしたS川先生に参加いただきました。
日本人剣士はO笠さん、N川さん、K石さん、Y根さん、 韓国剣士、ベトナム剣士も多く参加され、20名近くで活況のある稽古となりました。
大変いい稽古をいただきました。ありがとうございました!
2019年1月13日日曜日
1月13日(日)@Thang Long Kendo Club
ハノイ・ノイバイ空港に18:30に到着。
直ぐに家に向かい、準備をしてTKCの稽古に参加しました。
50名以上はいるでしょうか。
大変活気のある稽古でした。
HさんとQさんが3月の香港大会に向けて形の稽古を行っていたのでその指導。
その間に適宜防具メンバー、初心者の指導も行いました。
地稽古は6名程度の方がかかってきてくれました。
大変充実した稽古で、新年になったので一緒に頑張ろう !、と挨拶をさせていただきました。
今年もよろしく!HCK、TKCメンバー!
直ぐに家に向かい、準備をしてTKCの稽古に参加しました。
50名以上はいるでしょうか。
大変活気のある稽古でした。
HさんとQさんが3月の香港大会に向けて形の稽古を行っていたのでその指導。
その間に適宜防具メンバー、初心者の指導も行いました。
地稽古は6名程度の方がかかってきてくれました。
大変充実した稽古で、新年になったので一緒に頑張ろう !、と挨拶をさせていただきました。
今年もよろしく!HCK、TKCメンバー!
1月13日(日)@ダナン合宿2日目
あれ、昨日の残心会の影響で、K藤さんがいない。。。。
Iさんが参加し、8名での稽古となりました。
総当たりで2分間1本勝負。7試合しました。
Tさん:小手の一本勝ち
S木先生:小手の一本勝ち
I垣さん:小手の一本勝ち
H田先生:小手の一本勝ち
K上先生:面の一本負け
I村先生:小手の一本負け
Iさん:面の一本負け
と4勝3敗で4位した。オール小手なんて自分では本当に珍しいです、が、皆が面を警戒しているのが分かったので、あえて面を見せての小手や出小手を狙っていました。
最後は順位を踏まえての勝ち抜き試合。S木先生との試合は、小手と面を献上しての2本負けでした。
このように集中して試合することもないため、本当に良い経験となりました。
またダナン合宿やりたいです!ありがとうございました!
Iさんが参加し、8名での稽古となりました。
総当たりで2分間1本勝負。7試合しました。
Tさん:小手の一本勝ち
S木先生:小手の一本勝ち
I垣さん:小手の一本勝ち
H田先生:小手の一本勝ち
K上先生:面の一本負け
I村先生:小手の一本負け
Iさん:面の一本負け
と4勝3敗で4位した。オール小手なんて自分では本当に珍しいです、が、皆が面を警戒しているのが分かったので、あえて面を見せての小手や出小手を狙っていました。
最後は順位を踏まえての勝ち抜き試合。S木先生との試合は、小手と面を献上しての2本負けでした。
このように集中して試合することもないため、本当に良い経験となりました。
またダナン合宿やりたいです!ありがとうございました!
2019年1月12日土曜日
1月12日(土)@ダナン合宿1日目
1月6日深夜にハノイに戻ってきました。
今年もハノイでの稽古を頑張るぞ!と意気込んでいたところ、
7日(月)は韓国人学校の稽古が学校行事の準備で急遽中止、 8日(火)は上司から会食の出席を急遽要請されTKCの稽古に参加出来ず、9日(水)と10日(木)は以前から決まっていた会食、11日(金)は今度はAmsterdam高校が学校行事の準備で急遽中止と、weekdayは全く稽古が出来ませんでした。
そのため、S木先生、K上先生のアレンジの元企画されていたダナン合宿が本年初めてのベトナムでの稽古となりました。
初めてダナンに到着。すがすがしい青空、輝く太陽!ハノイと全く違う。。。
やはり北から南に長いベトナムの特徴を肌で感じました。
H田先生が既に到着されているとのことで、16時半に稽古場に到着。
準備をしながら皆様の到着を待つ。
ダナンからS木先生、K上先生、ハノイからI村先生、H田先生、私、ホーチミンからI垣さん、Kさん、Tさんが参加。(時間を間違えたIさんが最後に来ました)
基本稽古を20分くらい行った後、京都大会風に立ち合いを全員と行う。
私はTさんと行いました。その後、地稽古を実施。
充実した稽古をいただきました。
一寸法師での海鮮も素晴らしい味でした!
今年もハノイでの稽古を頑張るぞ!と意気込んでいたところ、
7日(月)は韓国人学校の稽古が学校行事の準備で急遽中止、 8日(火)は上司から会食の出席を急遽要請されTKCの稽古に参加出来ず、9日(水)と10日(木)は以前から決まっていた会食、11日(金)は今度はAmsterdam高校が学校行事の準備で急遽中止と、weekdayは全く稽古が出来ませんでした。
そのため、S木先生、K上先生のアレンジの元企画されていたダナン合宿が本年初めてのベトナムでの稽古となりました。
初めてダナンに到着。すがすがしい青空、輝く太陽!ハノイと全く違う。。。
やはり北から南に長いベトナムの特徴を肌で感じました。
H田先生が既に到着されているとのことで、16時半に稽古場に到着。
準備をしながら皆様の到着を待つ。
ダナンからS木先生、K上先生、ハノイからI村先生、H田先生、私、ホーチミンからI垣さん、Kさん、Tさんが参加。(時間を間違えたIさんが最後に来ました)
基本稽古を20分くらい行った後、京都大会風に立ち合いを全員と行う。
私はTさんと行いました。その後、地稽古を実施。
充実した稽古をいただきました。
一寸法師での海鮮も素晴らしい味でした!
2019年1月5日土曜日
1月5日(土)@野間道場朝稽古
稽古始めが5日ということで、野間道場の稽古にも参加いたしました。
Y口先生、M村先生、S藤勝信先生(教士八段)、T廣さん、Kさん、O倉先生と稽古をいただきました。
Y口先生からは、相手の中心の取り方についてご指導をいただきました。
しっかりと稽古を積んでいきたいと思います。
また帰国したら稽古に参加させていただきます。ありがとうございました!
Y口先生、M村先生、S藤勝信先生(教士八段)、T廣さん、Kさん、O倉先生と稽古をいただきました。
Y口先生からは、相手の中心の取り方についてご指導をいただきました。
しっかりと稽古を積んでいきたいと思います。
また帰国したら稽古に参加させていただきます。ありがとうございました!
2019年1月4日金曜日
1月4日(金)@経産省朝稽古
4日から朝稽古があると聞き、日本滞在で3日目の稽古参加となりました。
K田さん、Y吹さん、I川先輩、O塚先生等と稽古をいただきました。
充実した30分の稽古でした。ありがとうございました!
K田さん、Y吹さん、I川先輩、O塚先生等と稽古をいただきました。
充実した30分の稽古でした。ありがとうございました!
2019年1月2日水曜日
1月2日(水)@七徳堂(東大剣道部新年稽古会)
東京にいる時は恒例の七徳堂での新年稽古会に参加させていただきました。
到着すると、なんとT崎さんが参加。10年以上ぶりでした。
早速、稽古開始前にT崎さんに稽古をいただく。
切り返し、基本打ちの後、地稽古を5分強。相変わらず力強く、また、攻めもあり、大変勉強になる稽古をいただきました。
次にS藤先輩に稽古を久しぶりにいただきました。
自分自身でもなかなかタイミングが合わないなと思っていたところ、S藤師範より「合気になっていない。」との指摘をいただく。思い切って入ってから面を打ち切ることに集中しました。
稽古が始まり、K杉先輩、Y崎さん、T地先生、Y師寺先生、Tさん、K風先輩、I川さん、H田さんに稽古をいただきました。
残業稽古はM本先輩、K藤先輩に稽古をいただきました。
大変良い稽古をいただきました。皆様、本年もよろしくお願いいたします!
到着すると、なんとT崎さんが参加。10年以上ぶりでした。
早速、稽古開始前にT崎さんに稽古をいただく。
切り返し、基本打ちの後、地稽古を5分強。相変わらず力強く、また、攻めもあり、大変勉強になる稽古をいただきました。
次にS藤先輩に稽古を久しぶりにいただきました。
自分自身でもなかなかタイミングが合わないなと思っていたところ、S藤師範より「合気になっていない。」との指摘をいただく。思い切って入ってから面を打ち切ることに集中しました。
稽古が始まり、K杉先輩、Y崎さん、T地先生、Y師寺先生、Tさん、K風先輩、I川さん、H田さんに稽古をいただきました。
残業稽古はM本先輩、K藤先輩に稽古をいただきました。
大変良い稽古をいただきました。皆様、本年もよろしくお願いいたします!
2019年1月1日火曜日
1月1日(火)@巣鴨学園年越し稽古
明けましておめでとうございます。
K間先生と稽古をいただいている時に新年を迎えました。
そして、ハノイでお会いしたK野さんとも稽古をいただく。
大変充実した稽古をいただくことが出来ました!
今年もハノイで一つ一つじっくりと稽古をしていきたいと思います。
今年もよろしくお願いいたします!
K間先生と稽古をいただいている時に新年を迎えました。
そして、ハノイでお会いしたK野さんとも稽古をいただく。
大変充実した稽古をいただくことが出来ました!
今年もハノイで一つ一つじっくりと稽古をしていきたいと思います。
今年もよろしくお願いいたします!
登録:
投稿 (Atom)