20名程度が参加されていました。
残業稽古を含めて、K原先生、I川先輩、F木先輩、I藤先輩、S藤先輩、O塚さんと稽古をいただくことが出来ました(東大OB稽古会ですな。。。。)。
K原先生より、刺し面ばかりだ、とのご指摘をいただく。
必要最小限の振りを最近は追及しているところ、そのように評価されてしまいました。
大強速軽を目指して、素振りも含めて頑張ります。
2017年3月29日水曜日
2017年3月28日火曜日
2017年3月27日月曜日
3月27日(月)@経産省
仕事で遅くなりましたが、少しでもと思って参加しました
F島さん、H原さん、H田さん、Mさん、K口さん、Y川さん、K藤さん、T原さん、T口さんが参加されていました。
K口さん、H原さんと稽古後、残業稽古にT原さんといただきました。
良い稽古をいただき、ありがとうございました!
F島さん、H原さん、H田さん、Mさん、K口さん、Y川さん、K藤さん、T原さん、T口さんが参加されていました。
K口さん、H原さんと稽古後、残業稽古にT原さんといただきました。
良い稽古をいただき、ありがとうございました!
3月27日(月)@経産省朝稽古
I田先輩、M村さん、Mさん、Y田先輩、T浪さん、Y吹さん、K形さん、F川さん、S木さんが参加されました。
I田先輩がリード。 切り返し2回、面(遠間、一足一刀、出鼻)、小手、小手面、胴、突き、引き技、面に対する応じ技(遠間、一足一刀)、小手に対する応じ技、地稽古5本、面の打ち込み、打ち込み2回、懸かり稽古1回。
最後の地稽古で、T浪さんから良い小手をいただきました。
最後の経産省での稽古で、いい一本をいただきました。
ぜひまた稽古をお願いします!
I田先輩がリード。 切り返し2回、面(遠間、一足一刀、出鼻)、小手、小手面、胴、突き、引き技、面に対する応じ技(遠間、一足一刀)、小手に対する応じ技、地稽古5本、面の打ち込み、打ち込み2回、懸かり稽古1回。
最後の地稽古で、T浪さんから良い小手をいただきました。
最後の経産省での稽古で、いい一本をいただきました。
ぜひまた稽古をお願いします!
2017年3月26日日曜日
3月26日(日)@野間道場朝稽古
Y口先生との稽古。力を抜いて打つことを意識しました。途中、「攻め」を如何に相手に伝わるかについてのアドバイスをいただきました。
T中先生との稽古のあと、一橋大学師範のH先生と稽古をいただく。稽古後、「良くなった」とお褒めの言葉をいただき、ありがたく思いました。
その後、I井さん、Kさん、O友さんと稽古をいただきました。
大変良い稽古をいただきましてありがとうございました!
T中先生との稽古のあと、一橋大学師範のH先生と稽古をいただく。稽古後、「良くなった」とお褒めの言葉をいただき、ありがたく思いました。
その後、I井さん、Kさん、O友さんと稽古をいただきました。
大変良い稽古をいただきましてありがとうございました!
2017年3月24日金曜日
3月24日(金)@経産省朝稽古
寝坊してしまい、7時半を過ぎてから到着。
7時40分には用意をし、T浪さんと稽古をいただく。
地稽古をいただくのはおそらくラストなので、一本を狙って稽古しました。
M野先輩との稽古では攻めたところを手元を挙げてしまい、打つところの気持ちをまとまる前に打つのは慎むように、とのご指摘をいただきました。
ご指摘のとおりと思います。引き続き稽古に頑張ります。
7時40分には用意をし、T浪さんと稽古をいただく。
地稽古をいただくのはおそらくラストなので、一本を狙って稽古しました。
M野先輩との稽古では攻めたところを手元を挙げてしまい、打つところの気持ちをまとまる前に打つのは慎むように、とのご指摘をいただきました。
ご指摘のとおりと思います。引き続き稽古に頑張ります。
2017年3月23日木曜日
3月23日(木)@防衛省朝稽古
業務の関係もあり、1か月以上ぶりに参加させていただきました。
F永先生、T中先生、A部先生、K村先輩、H池さん、W園さん、O塚さん、Hさんなどが参加されました。
基本稽古をじっくりできる稽古ですので、一本一本をしっかりと全力で打つことを心掛けて稽古をしました。
F永先生、T中先生、A部先生、K村先輩、H池さん、W園さん、O塚さん、Hさんなどが参加されました。
基本稽古をじっくりできる稽古ですので、一本一本をしっかりと全力で打つことを心掛けて稽古をしました。
2017年3月19日日曜日
3月19日(日:午後)@明治大学剣道部合宿(2日目)
午前の稽古後、宿の温泉に入り、昼食(天丼)を食してから1時間程度睡眠。
稽古→風呂→食事→睡眠→稽古→風呂→食事→・・・
というループはなんて幸せなんでしょう。
午前と同様に、素振りのあと、学生の皆さんは基本稽古。
だんだん内容がハードになってきています。
その後、地稽古を40分程度いただきました。
大変多くの学生がかかってきてくれました。
あっという間の1日半でしたが、OBの方々も含めて大変仲良くさせていただき、剣道も人脈の幅も広げることができたと心から感じております。
O塚先生、本当にありがとうございました。
また大学の稽古にも参加させていただきます。
稽古→風呂→食事→睡眠→稽古→風呂→食事→・・・
というループはなんて幸せなんでしょう。
午前と同様に、素振りのあと、学生の皆さんは基本稽古。
だんだん内容がハードになってきています。
その後、地稽古を40分程度いただきました。
大変多くの学生がかかってきてくれました。
あっという間の1日半でしたが、OBの方々も含めて大変仲良くさせていただき、剣道も人脈の幅も広げることができたと心から感じております。
O塚先生、本当にありがとうございました。
また大学の稽古にも参加させていただきます。
3月19日(日:午前)@明治大学剣道部合宿(2日目)
朝5:30頃起床。
6:15からの学生の軽いランニングに同行させていただきました。
和気あいあいと楽しくやっている雰囲気を感じました。
朝食後、9:30から午前の稽古。
学生の皆様はまだ元気。
昨日と同じ素振りを実施。やはり内容を知っているのと知らないのとではえらく感じ方が変わりました。
学生基本のあと、地稽古をまたまた10名以上の学生の皆さんと稽古をいただきました。
しっかり中心をとり、足を使った稽古をされるので、自分も大変良い勉強になりました。
6:15からの学生の軽いランニングに同行させていただきました。
和気あいあいと楽しくやっている雰囲気を感じました。
朝食後、9:30から午前の稽古。
学生の皆様はまだ元気。
昨日と同じ素振りを実施。やはり内容を知っているのと知らないのとではえらく感じ方が変わりました。
学生基本のあと、地稽古をまたまた10名以上の学生の皆さんと稽古をいただきました。
しっかり中心をとり、足を使った稽古をされるので、自分も大変良い勉強になりました。
2017年3月18日土曜日
3月18日(土:午後)@明治大学剣道部合宿(1日目)
職場の剣道部の先輩であるO塚先生の出身大学である明治大学剣道部の合宿@九十九里浜での稽古に参加させていただきました。
12時に土気駅でO塚先生と〇士ゼロックス東京のNさん+ご家族と合流。
昼食等のあと、14時頃に宿舎に到着。
14時半からの稽古に参加させていただきました。
素振りで踏み込みながらの素振り50本、これでもかなり足に来るところに、最後に股割素振り50本はさらに足に来ました。これだけで十分汗が出てきました。
学生の皆さんの基本練習のあと、さっそく地稽古。
先日財務省の稽古で一緒だったY田さんが一番に懸かってきてくれました。
初めて稽古いただきましたが、間合いの取り方が本当に絶妙だと感じました。
その後10名程度の方と稽古をいただきましたが、その後すぐにかかり稽古の元立ちをさせていただきました。20~30分程度だったと思いますが、休みなく元立ちでしんどかったですが、最後までやりきることが出来ました。
夕食の後、監督、助監督、OB参加者の皆様と色々とお話いただく機会があり、本当に勉強させていただきました。
あと1日、頑張ります。
12時に土気駅でO塚先生と〇士ゼロックス東京のNさん+ご家族と合流。
昼食等のあと、14時頃に宿舎に到着。
14時半からの稽古に参加させていただきました。
素振りで踏み込みながらの素振り50本、これでもかなり足に来るところに、最後に股割素振り50本はさらに足に来ました。これだけで十分汗が出てきました。
学生の皆さんの基本練習のあと、さっそく地稽古。
先日財務省の稽古で一緒だったY田さんが一番に懸かってきてくれました。
初めて稽古いただきましたが、間合いの取り方が本当に絶妙だと感じました。
その後10名程度の方と稽古をいただきましたが、その後すぐにかかり稽古の元立ちをさせていただきました。20~30分程度だったと思いますが、休みなく元立ちでしんどかったですが、最後までやりきることが出来ました。
夕食の後、監督、助監督、OB参加者の皆様と色々とお話いただく機会があり、本当に勉強させていただきました。
あと1日、頑張ります。
2017年3月15日水曜日
3月15日(水)@経産省
仕事終了後、急いで稽古場所に向かう。
やはり職場に稽古場所があるのは大変ありがたいです。
T浪さんが今月末までの任期とのこと、ガチンコ稽古をいただきました。
あと4名程度の方と稽古をいただきました。
足からしっかりと踏み込む稽古を意識しました。
やはり職場に稽古場所があるのは大変ありがたいです。
T浪さんが今月末までの任期とのこと、ガチンコ稽古をいただきました。
あと4名程度の方と稽古をいただきました。
足からしっかりと踏み込む稽古を意識しました。
2017年3月13日月曜日
3月13日(月)@経産省朝稽古
13名程度が参加しました。
I田先輩がリード。 切り返し2回、面(遠間、一足一刀、出鼻)、小手、小手面、胴、突き、引き技、面に対する応じ技(遠間、一足一刀)、小手に対する応じ技、地稽古5本、面の打ち込み、打ち込み2回、懸かり稽古1回。
30分があっという間の稽古でした。
I田先輩がリード。 切り返し2回、面(遠間、一足一刀、出鼻)、小手、小手面、胴、突き、引き技、面に対する応じ技(遠間、一足一刀)、小手に対する応じ技、地稽古5本、面の打ち込み、打ち込み2回、懸かり稽古1回。
30分があっという間の稽古でした。
2017年3月12日日曜日
3月12日(日)@野間道場朝稽古
珍しいことにY口先生がいらっしゃいませんでした。
S鳥先生、D松先生、M宅先生、T木先生、M先生に稽古をいただきました。
T木先生より、また力が入っている打ちに戻ってしまっているとのご指摘をいただきました。力を抜くのは本当に難しいです。。。しっかり取り組んでいきたいと思います。
S鳥先生、D松先生、M宅先生、T木先生、M先生に稽古をいただきました。
T木先生より、また力が入っている打ちに戻ってしまっているとのご指摘をいただきました。力を抜くのは本当に難しいです。。。しっかり取り組んでいきたいと思います。
2017年3月11日土曜日
3月11日(土)@小石川剣友会
S根さん、K野さん、N村さん、N野さん親子、N島さん、T埜さん、H田さん、S水さん、K澤さん、S川さん一家、Yさん、I上さんと大変多くの方が参加されました。
中心をとっての稽古を心掛けました。
中心をとっての稽古を心掛けました。
2017年3月10日金曜日
3月10日(金)@財務省
仕事の関係で残念ながら朝稽古は参加できなかったのもあり、財務省の稽古に参加させていただきました。
S良先生、H先生、M野先生、O野寺さん、F野さん、M下さんと稽古をいただきました。
自分から攻めて打つことを意識して稽古に取り組みました。
第二道場もいろいろなお話を伺うことができ、大変楽しかったです。
S良先生、H先生、M野先生、O野寺さん、F野さん、M下さんと稽古をいただきました。
自分から攻めて打つことを意識して稽古に取り組みました。
第二道場もいろいろなお話を伺うことができ、大変楽しかったです。
2017年3月8日水曜日
3月8日(水)@経産省
仕事を終え、経産省の稽古に参加しました。
T浪さん、O塚先生等5名程度と稽古をいただきました。
O塚先生とは最後に相面稽古を連続で30本程度いただきました。
月曜日のSさんとの相面稽古に続いてでしたが、最後までしっかり打つことを意識して取り組みました。
T浪さん、O塚先生等5名程度と稽古をいただきました。
O塚先生とは最後に相面稽古を連続で30本程度いただきました。
月曜日のSさんとの相面稽古に続いてでしたが、最後までしっかり打つことを意識して取り組みました。
2017年3月6日月曜日
3月6日(月)@経産省朝稽古
15名程度が参加しました。
I田先輩がリード。 切り返し2回、面(遠間、一足一刀、出鼻)、小手、小手面、胴、突き、引き技、面に対する応じ技(遠間、一足一刀)、小手に対する応じ技、地稽古5本、面の打ち込み、打ち込み2回、懸かり稽古1回。
Sさんとのガチンコ相面連続勝負でへとへとになりました。
I田先輩がリード。 切り返し2回、面(遠間、一足一刀、出鼻)、小手、小手面、胴、突き、引き技、面に対する応じ技(遠間、一足一刀)、小手に対する応じ技、地稽古5本、面の打ち込み、打ち込み2回、懸かり稽古1回。
Sさんとのガチンコ相面連続勝負でへとへとになりました。
3月5日(日)@三井物産稽古会
大学の先輩のK藤先輩、T丸先輩のお計らいにより、江戸川体育館での稽古会に参加させていただきました。
東大、一橋大、早大、立大の学生たちも参加し、20名程度で行いました。
準備運動、素振り、基本稽古をしっかりやらせていただき、
K藤先輩、T丸先輩等と地稽古をいただきました。
大変ためになる稽古をいただきました。
また機会があれば参加させていただきます。
ありがとうございました。
東大、一橋大、早大、立大の学生たちも参加し、20名程度で行いました。
準備運動、素振り、基本稽古をしっかりやらせていただき、
K藤先輩、T丸先輩等と地稽古をいただきました。
大変ためになる稽古をいただきました。
また機会があれば参加させていただきます。
ありがとうございました。
2017年3月5日日曜日
3月5日(日)@野間道場朝稽古
Y口先生、K村先生、O野先生、M村先生、D松先生、O倉先生、Hさん、O西先生と多くの方に稽古をいただきました。
O倉先生からは、力を抜けばもっとスピードが出る、とのアドバイスをいただきました。
力を抜いての打ちというのは永遠の課題かもしれませんが、しっかり取り組んで矯正していきたいと思います。
O倉先生からは、力を抜けばもっとスピードが出る、とのアドバイスをいただきました。
力を抜いての打ちというのは永遠の課題かもしれませんが、しっかり取り組んで矯正していきたいと思います。
2017年3月4日土曜日
3月4日(土)@小石川剣友会
今日は15名以上の方がいらしたのではないでしょうか。大変活気のある稽古会でした。
N野T郎君の基本を受けることから始まり、
H田さん、S根さん、N島さん、N村さん、T埜さん、S水さん、S川(T)さん、S川(A)さんと多くの方に稽古をいただきました。
自分から攻めてから打ちを意識して稽古に臨みました。
N野T郎君の基本を受けることから始まり、
H田さん、S根さん、N島さん、N村さん、T埜さん、S水さん、S川(T)さん、S川(A)さんと多くの方に稽古をいただきました。
自分から攻めてから打ちを意識して稽古に臨みました。
2017年3月3日金曜日
3月3日(金)@経産省朝稽古
今週は仕事の関係で火曜日から木曜日の3日間、稽古が出来なかったのですが、剣道をやっている夢を見てしまいました。。。重症ですね。。。
今日も朝稽古は仕事の関係で早上がり。
I川先輩、H田さんなどの3名の方に稽古をいただきました。
短い時間での稽古を集中して行うことを意識しました。
今日も朝稽古は仕事の関係で早上がり。
I川先輩、H田さんなどの3名の方に稽古をいただきました。
短い時間での稽古を集中して行うことを意識しました。
登録:
投稿 (Atom)