熱海の家族旅行から帰ってきてそのまま参加。
M野さん、A井さん、M井さん、S根さん、K野さん、N野さん、N島さん、S井さん、H田さん、S川(智)さん、S川(敦)さんと多数が参加。
ほとんどの方と稽古をいただきました。
左手の位置を少し変えたところ、少しよくなった気がしました。
足腰で打てる手の位置を研究したいと思います。
2013年8月26日月曜日
8月20日(火)@防衛省朝稽古
S宝さん、M上さん、O塚さんとの木刀での稽古。
先週と同様、素振り→日本剣道形の稽古を行いました。
私が指導させていただく立場なので、きちんと勉強して引き続き稽古に臨みたいと思います。
先週と同様、素振り→日本剣道形の稽古を行いました。
私が指導させていただく立場なので、きちんと勉強して引き続き稽古に臨みたいと思います。
8月19日(月)@経産省朝稽古
14名程度が参加。
切り返し2回、面(遠間、一足一刀、出鼻)、小手、小手面、胴、突き、引き技、面に対する応じ技(遠間、一足一刀)、小手に対する応じ技、地稽古5本、面の打ち込み、打ち込み2回、懸かり稽古1回。
しっかり足腰を使うことを目指して頑張ります。
切り返し2回、面(遠間、一足一刀、出鼻)、小手、小手面、胴、突き、引き技、面に対する応じ技(遠間、一足一刀)、小手に対する応じ技、地稽古5本、面の打ち込み、打ち込み2回、懸かり稽古1回。
しっかり足腰を使うことを目指して頑張ります。
8月17日(土)@小石川剣友会
M野さん、A井さん、S根さん、M井さん、T柳さん、H田さん、S井さん、S川ご家族、N野さん、N島さんが参加。
今日は今ひとつ気分が乗れませんでした。稽古いただいた皆様方、申し訳ございませんでした。。。。
今日は今ひとつ気分が乗れませんでした。稽古いただいた皆様方、申し訳ございませんでした。。。。
8月14日(水)@防衛省朝稽古
既に7時スタート組の方々で稽古が始まっている。。。。
これは7時から来ないと稽古が出来ない環境になっているのかも。。。
7時組の途中から参加するも10分で終了。
N波さん、M上さんを捕まえて基本稽古をお願いする。
充実した稽古になりました。
これは7時から来ないと稽古が出来ない環境になっているのかも。。。
7時組の途中から参加するも10分で終了。
N波さん、M上さんを捕まえて基本稽古をお願いする。
充実した稽古になりました。
2013年8月13日火曜日
8月13日(火)@防衛省朝稽古
H宝さん、M上さん、O塚さんの4人での木刀による稽古。
まずは木刀による素振りを行い、相手のあごを切るという点をポイントにしました。
その後、形の稽古。
充実した30分間の稽古でした。
まずは木刀による素振りを行い、相手のあごを切るという点をポイントにしました。
その後、形の稽古。
充実した30分間の稽古でした。
8月12日(月)@経産省朝稽古
お盆ウィークということもあり、久々の少数での稽古。
I川先輩、M村さん、S木さん、Mさん、C葉さん、T梨さん、K松さん、K形さんの9名での稽古。
切り返し2回、面(遠間、一足一刀、出鼻)、小手、小手面、胴、突き、引き技、面に対する応じ技(遠間、一足一刀)、小手に対する応じ技、地稽古5本、面の打ち込み、打ち込み2回、懸かり稽古1回。
久々にリードさせていただきました。
稽古を続けているせいか、やっと体の感じが戻ってきました。
休まず続けたいです。
I川先輩、M村さん、S木さん、Mさん、C葉さん、T梨さん、K松さん、K形さんの9名での稽古。
切り返し2回、面(遠間、一足一刀、出鼻)、小手、小手面、胴、突き、引き技、面に対する応じ技(遠間、一足一刀)、小手に対する応じ技、地稽古5本、面の打ち込み、打ち込み2回、懸かり稽古1回。
久々にリードさせていただきました。
稽古を続けているせいか、やっと体の感じが戻ってきました。
休まず続けたいです。
2013年8月11日日曜日
8月10日(土)@小石川剣友会
S根さん、T柳さん、S井さん、S川さんご家族、N島さんが参加。
今日はとにかく暑かった!
特にS根さんとの稽古では攻めが全く出ていないことが本当に難しさを感じました。
引き続き稽古頑張ります。
今日はとにかく暑かった!
特にS根さんとの稽古では攻めが全く出ていないことが本当に難しさを感じました。
引き続き稽古頑張ります。
8月5日(月)@経産省朝稽古
16名が参加しました。
切り返し2回、面(遠間、一足一刀、出鼻)、小手、小手面、胴、突き、引き技、面に対する応じ技(遠間、一足一刀)、小手に対する応じ技、地稽古5本、面の打ち込み、打ち込み2回、懸かり稽古1回。
集中して稽古をすることが出来ました。
切り返し2回、面(遠間、一足一刀、出鼻)、小手、小手面、胴、突き、引き技、面に対する応じ技(遠間、一足一刀)、小手に対する応じ技、地稽古5本、面の打ち込み、打ち込み2回、懸かり稽古1回。
集中して稽古をすることが出来ました。
登録:
投稿 (Atom)