I川先輩、T永先輩、I田先輩、Mさん、C葉さん、S野さん、S木さん、Y吹さん、N山君が参加。
切り返し2回、面(遠間、一足一刀、出鼻)、小手、小手面、胴、突き、引き技、面に対する応じ技(遠間、一足一刀)、小手に対する応じ技、地稽古5本、面の打ち込み、打ち込み2回、懸かり稽古1回。
右肩に少し違和感がありましたが、しっかり稽古できました。
2013年7月30日火曜日
7月27日(土)@小石川剣友会
こちらも久々の参加。
M井さん、T柳さん、N島さん、S井さん、S川(貴)さん、S川(敦)さん、Yさん、そしてN島さんの剣友のN岡さんほか1名が参加されました。
みっちり1時間稽古をいただきました。
しっかりした稽古をいただき、感謝、感謝です。でも暑かった。。。。
M井さん、T柳さん、N島さん、S井さん、S川(貴)さん、S川(敦)さん、Yさん、そしてN島さんの剣友のN岡さんほか1名が参加されました。
みっちり1時間稽古をいただきました。
しっかりした稽古をいただき、感謝、感謝です。でも暑かった。。。。
7月23日(火)@防衛省朝稽古
久しぶりの防衛省での朝稽古に参加させていただく。
H宝さん、M上さん、O塚さんの4名での稽古。
恥ずかしながら私がリードさせていただく。
日本剣道形の稽古を30分間みっちり行う。
足、腹からの移動を意識した稽古でした。
H宝さん、M上さん、O塚さんの4名での稽古。
恥ずかしながら私がリードさせていただく。
日本剣道形の稽古を30分間みっちり行う。
足、腹からの移動を意識した稽古でした。
2013年7月23日火曜日
7月22日(月)@経産省朝稽古
I川先輩、I田先輩、T田さん、Mさん、M村さん、C葉さん、N山くん、Y吹さん、T梨さん、W辺さん、K松さん、S木さん、N屋さんの14名での稽古。
切り返し2回、面(遠間、一足一刀、出鼻)、小手、小手面、胴、突き、引き技、面に対する応じ技(遠間、一足一刀)、小手に対する応じ技、地稽古5本、面の打ち込み、打ち込み2回、懸かり稽古1回。
足腰を使うことを意識しての稽古でした。
切り返し2回、面(遠間、一足一刀、出鼻)、小手、小手面、胴、突き、引き技、面に対する応じ技(遠間、一足一刀)、小手に対する応じ技、地稽古5本、面の打ち込み、打ち込み2回、懸かり稽古1回。
足腰を使うことを意識しての稽古でした。
7月14日(日)@千代田区民大会(個人戦)
毎年恒例の千代田区民大会です。
ただ、やはり今回は稽古不足からか、足腰が安定しない感じのままでの試合になりました。
一回戦はH田さん(麹町剣友会)。
一試合三分なので、じっくり攻めていく。
出小手をとらせていただく。そのまま一本勝ち。
二回戦はS藤さん(万世剣友会)。
面を2本とらせていただく。
三回戦は正念場。
S谷さん(JR東日本リテール)。
三分粘ってと思いましたが、引面2本とられてしまいました。
最初に自分が打ち合いからの引き面も感触はあったのですが、先方に分があったようです。
相手に恵まれたこともあり、2大会連続で三回戦までいくことができました。
定期的な稽古を復活して頑張っていきたいと思います。
といいつつ、早速の海外出張のため、今週一週間は稽古できません。。。。
ただ、やはり今回は稽古不足からか、足腰が安定しない感じのままでの試合になりました。
一回戦はH田さん(麹町剣友会)。
一試合三分なので、じっくり攻めていく。
出小手をとらせていただく。そのまま一本勝ち。
二回戦はS藤さん(万世剣友会)。
面を2本とらせていただく。
三回戦は正念場。
S谷さん(JR東日本リテール)。
三分粘ってと思いましたが、引面2本とられてしまいました。
最初に自分が打ち合いからの引き面も感触はあったのですが、先方に分があったようです。
相手に恵まれたこともあり、2大会連続で三回戦までいくことができました。
定期的な稽古を復活して頑張っていきたいと思います。
といいつつ、早速の海外出張のため、今週一週間は稽古できません。。。。
2013年7月14日日曜日
7月8日(月)@経産省朝稽古
16名での稽古。
切り返し2回、面(遠間、一足一刀、出鼻)、小手、小手面、胴、突き、引き技、面に対する応じ技(遠間、一足一刀)、小手に対する応じ技、地稽古5本、面の打ち込み、打ち込み2回、懸かり稽古1回。
右鎖骨はもうすっかり大丈夫です。
切り返し2回、面(遠間、一足一刀、出鼻)、小手、小手面、胴、突き、引き技、面に対する応じ技(遠間、一足一刀)、小手に対する応じ技、地稽古5本、面の打ち込み、打ち込み2回、懸かり稽古1回。
右鎖骨はもうすっかり大丈夫です。
7月6日(土)@東京官公庁大会
稽古不足のままでの参加です。
が、試合時間は3分ですので、ワンチャンスを狙っていこうと思いました。
まずは個人戦。
税関?の方。面2本とらせていただく。
2回戦は自衛隊の方。こちらも面2本で勝たせていただく。
思った以上に感覚は維持されているようでした。
3回戦は東京税関の方でしたが、下がって浮いた小手に打ち込まれてしまいました。
団体戦は次鋒で参加。
府中刑務所C。相手はとても強かったです。相面と出小手をとられてしまい、後につなげることができませんでした。
コンスタントに稽古を積んでいきたいと思います。
が、試合時間は3分ですので、ワンチャンスを狙っていこうと思いました。
まずは個人戦。
税関?の方。面2本とらせていただく。
2回戦は自衛隊の方。こちらも面2本で勝たせていただく。
思った以上に感覚は維持されているようでした。
3回戦は東京税関の方でしたが、下がって浮いた小手に打ち込まれてしまいました。
団体戦は次鋒で参加。
府中刑務所C。相手はとても強かったです。相面と出小手をとられてしまい、後につなげることができませんでした。
コンスタントに稽古を積んでいきたいと思います。
7月1日(月)@経産省朝稽古
やっとほぼ痛くなくなり、本気の再開。
16名程度の参加。
切り返し2回、面(遠間、一足一刀、出鼻)、小手、小手面、胴、突き、引き技、面に対する応じ技(遠間、一足一刀)、小手に対する応じ技、地稽古5本、面の打ち込み、打ち込み2回、懸かり稽古1回。
よし、大丈夫でしょう。ほとんど。
16名程度の参加。
切り返し2回、面(遠間、一足一刀、出鼻)、小手、小手面、胴、突き、引き技、面に対する応じ技(遠間、一足一刀)、小手に対する応じ技、地稽古5本、面の打ち込み、打ち込み2回、懸かり稽古1回。
よし、大丈夫でしょう。ほとんど。
登録:
投稿 (Atom)